誘発。
主にネット上での友人であるおねむのくまった氏がブログを始めたとのことで、早速トラックバックを送っていただきました。
この場合、なんか面白そうなことやってるってんでカムカムと言う感じなんですが。自分のしていることを人に勧めるにはどんな方法があるのだろう。と、ふとそんなことを考えてみる。
『「わかりやすい表現」の技術』と言う本に、受け手の熱意の読み違い、と言う項目がある。漫画によく出てくる、説明大好きで話がフキダシに収まらないような博士とかを思い浮かべると判り良いですな。
自分が面白いと思ったものを人にも勧めたくなるのは人情とはいえ、やられる方はそれなりに迷惑なわけで。PBeM「ベルファセットの剣影」に参加する人をなるべく増やそう。とここのところ宣伝活動に無許可で従事していたものの、上述の本を読み返してやや反省すべきかと思った昨今でした。
思い出した。あの本、ホームページ作るときの参考にしようと思って買ったんだ。
『「わかりやすい説明」の技術』のほうもお勧めです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2021年(インドア編)(2021.12.31)
- 振り返り2021年(アウトドア編)(2021.12.31)
- 2020年振り返り:後編(2020.12.31)
- 2020年振り返り:前編(2020.12.31)
- 血圧が高いと叱られがちなので、noshを試してみたのです。(☆☆)(2020.09.13)
コメント