■正月二日の初詣。
チャットで店長達にちょっと年始の挨拶をしたのち就寝。
起きると箱根駅伝が始まっていました。一区の最後あたりを見たあと、母校東洋大の躍進を見てしばし驚愕。まあ瞬間的だったんですが。
それにしても往路六位はわりと最近にない記録ですな。毎回シード権獲得が目標みたいな感じですが、今年は復路にも期待であります。
と言うのは帰ってからニュースを見て知った事。最後まで見てから出かけると言う母をなだめすかして午前中から初詣に出かけるものの、指定した時間に自分が寝ていて叩き起こされると言うオチに。兄と三人で例年のごとく東伏見稲荷へ出かけてみると、一日違うとここまで違うのかと言う空き具合。みんなして「こりゃ来年から二日に行ったほうがいいねえ」とか言い出す有様でした。僕なんかたこ焼屋の行列を初詣の行列と勘違いしかける有様でしたよ?
○カラーだるま(黒) \250-
を、道の脇で見かけて勢い購入。これは職場に置いておくことにしましょう。
例年、平とか凶とか続くおみくじですが、今年は吉でした。箱から出てきた筮竹の番号が読めなかった母が、適当な番号の札を引くと言う暴挙に出た事を詰りつつ、吉祥寺に行くと言う兄と、帰ると言う母の意見から、一同解散。
一路新宿に向かい、代々木まで歩いて明治神宮へ参拝。さすがに一日に比べると人は少ないですな。と言っても例によって入場制限はまだ行われてましたが。警備をしている警察官の人たちを見て、後ろの女性がふと一言。「大変ねえピーポ君達も」。ピーポ君ですかそうですか。
吉とか凶とか書いてないので有名な御神籤を引き、玉砂利をさくさく踏みながら代々木駅へ。初売りににぎわう秋葉原を一応偵察。お店の人の声は普段の五割増しって感じでしたけど、なんか正月でもあんまり雰囲気の変わらない感じでしたよ。まあスーパーロボット大戦MXの予告にまんまと引っかかる自分がいつも通りなんでしょうが。
そうそう、福袋はありました。ホームシアターキット一式で百万くらいの奴。いやその、買えませんて。そうそう、新宿のヨドバシには、ThinkpadX40のオプション全部入りで60万のセットってのがあって。本体19万ちょっとなのに、オプションで40万近くって、すっげえ。
結局ここでは何も買わず、再び新宿へ。
一応ヨドバシを覗いて、ビックピーカンを覗く。いやでもD505iとかが\1とかで売られてるのを見ると、物の値段ってなんだろうって言う気になってきますな…。Thinkpadマークのキーボードも気になったんですが、踏ん切りがつかず帰宅。
帰り道の本屋で、年末に噂を聞いた成田さんの新刊を探すも、出版社も聞いてなければ正式なタイトルも聞いてなかった事に気付いて、じゃあ仕方ない… と思って帰ろうと思って、ふと本棚を見ると指輪物語の補稿なるものが。そこであれこれ欲しかったものを思い出し、気が付くと買い込んでいる羽目に。
○勇者王ガオガイガー2005 獅子の女王 (\580-)
○指輪物語10 追補編 (\900-)
○機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY (\752-)
成田さんの本はまた明日探しに行きますよ。年末の買い物を受け取りに行かなきゃいけませんし。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬のてぬぐいの日。(☆)(2017.11.26)
- hueとgoogle home mini。後編:Philips hue(☆☆☆)(2018.01.06)
- 山門は白く地は白く。(☆)(2018.02.01)
- 秘仏本尊アッセンブル:仁和寺と御室派のみほとけ(☆☆☆)(2018.02.01)
- レジの落としどころ。(☆)(2018.01.15)
コメント