« ウルトラナビ付キーボードの使い心地。 | トップページ | この話の続き・実践編 : ジェイコムとデジタル放送 »

2004.04.28

こりゃまたうっかりくん

うっかりしていたのではないか=民主党代表の国民年金未加入問題で首相

 さすがにこれはかっこ悪いな。

「うっかり角さん。…今日からお前はうっかり角さんだ」
「ははは、しようのない奴だな」

 何故か江戸むらさき特急が脳裏をよぎります。
 そしてこの記事を書くために江戸むらさき特急を検索したら、なんか映像化されていたことが判り動揺する私。

 能力がありさえすれば殺人者でも重用する、と言ったのは確か曹操だっただろうか? 例として呉起が挙げられていたような気がするのだけれど。

 私見として、政治家には清廉さが必要だとは思っていない。自分や周囲に黙認している些細な嘘偽りを、「政治家」と言う職業だからと言って超人的に必要だとは思わない。能力が無いがゆえに善良な善人よりも、悪であるがゆえに有能である人間が、群れの統率者には相応しい、と思う。…もちろん、自分の悪い部分を言い逃れる程度の能力は、最低限の必須として。

 イスラム圏では、無能な善人よりも有能な悪人がリーダーとして望まれる、と言う。
 無能な善人は、彼自身は天国に行けるかもしれないが、国を富ませることはできない。有能な悪人は、国を富ませてくれるし、本人はどうせ地獄に落ちて報いを受けるのだ、と言う、どうやらそういう理屈らしい。

 もちろん、有能な善人がいてくれれば、それほどリーダーに相応しい人は居ない。でも次善のものを選ばなければならないとき、有能か善良か、を問われれば、それは有能さを取るべきだと自分は思う。畢竟、自分も「政治家だから」と言うだけの理由で人を面罵できるほどろくな人間でもないのだし。

 自分が現役の子供だった頃には、○×式教育の弊害とか言う言葉をよく聞いたものですが。一つのスキャンダルで人間の価値を全否定する人間のありかたは、○×式教育のもたらしたものなのかも知れませんな。思いつきのくせに大きく出たよこの人は。

|

« ウルトラナビ付キーボードの使い心地。 | トップページ | この話の続き・実践編 : ジェイコムとデジタル放送 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こりゃまたうっかりくん:

« ウルトラナビ付キーボードの使い心地。 | トップページ | この話の続き・実践編 : ジェイコムとデジタル放送 »