曇天模様の空の下。
昼過ぎまで部屋の掃除をしたりファイルの掃除をしたりして過ごした後、ようやく出かけられる状況になって外出。ひさびさに秋葉原まで足を伸ばしましたが、駅前駐車場だったところに建設中のタイマーズタワーとかがかなり出来上がっていて驚きました。頑張れ鹿島建設。負けるな鹿島建設(何に)。
すっかり同人街となった街中を歩き回り、ドンキホーテは開店してたのだけ確認して中には入らず。混んでましたしな。
ツクモEXとかクレバリーとか俺コンハウスとか目についたところを物色と言うか通過しながら、主にベアボーンを物色。中途、プロマシアの店頭デモにはまったり、IBMのスペースセーバー2の前で途方に暮れたり… キータッチはウルトラナビ以上にいいんだけどテンキーがないんだよなあ… 俺コンハウスで7インチくらいの超小型液晶がつながった、これまた超小型ベアボーンに目を奪われたり。雨に降られたり雨に降られたり雨に降られたりしておりました。
なんて言うか最近購入出力が落ちているような気がするんですが、前から欲しい理論的にも絶対に必要だ資金も準備したあとは買うだけだ、と言う段になり、出かけていったその商品のまさに前で。買う気が何故か極大化してくれず、結局スルーして帰ってきてしまう、と言う事が最近よくあったり。
欲しくないわけじゃないし、突き詰めて必要だからこそ買うんですが、なんかこう「本当に必要なんだろうか」と言う気分が土壇場に行くと先に立ってしまってこう。
…購買意欲をアシストするためにオンラインショッピングを利用することになりそうです。とほほ。
G-MAX CA2LSEに適当にCPUとメモリとHDDを突っ込んで一台でっちあげて、それを録画監視用(及びバックグラウンドでの各種作業用)に使う、と言うアイデアがもりもり盛り上がってきております。
写真で見るといまいちですけど、実物は中々のルックス。但しPC USERのレビューによれば、ケースが小さすぎるために工作は結構難物だそうですが。
計測実寸が正しければ、今PCラックがわりに使っているPP組立式ワゴン(これ)にすぽっと入るはずなので、今の三階建てを四階建てにすれば余裕でおさまるはず。税込\1,260円也で4段です。是非おひとつ… あ、ネットストアでは販売していない様子。なんてこと。
と思って今まさに組立式ワゴンを検索にかけたら、こんな素敵なブログが。うわお。
| 固定リンク
« さらなる合併「ロッテ・ダイエー」 読売・渡辺氏が示唆 - asahi.com : スポーツ | トップページ | fuRo ---未来ロボット技術研究センター: 花やしきの予約には気をつけろ! »
コメント