自分のルールを守れるか?
mixi。先般から問題になっている無差別招待状態に、システムの改定でメスが入るようです。まずはめでたし。そして感謝。
と、喜んでばかりもいられません。コミュニティである以上、運営会社さんが対策を講じるそれ以上に、参加者ひとりひとりが… と言うと問題点が曖昧になりそうなので… 自分がこの僕が。この現状に対してどう取り組むのか。どういうルールを自分に課して、mixiと付き合うのか。そこのところを真剣に考えておかなくてはならないようです。
正直に白状して、友人関係等は受身なほう、と言うか受動的で流されるに任せる方。
たぶん何かそれなりなきっかけがない限り、他の知人をmixiに誘おうとは思わないでしょうし、mixi参加者でも、既に登録済の知人であるか、小さなコミュニティの人でわりあいにクローズな話題を振った人でもない限りは、あんまり積極的に交流を図ろう、と言う気にはならなかったりもします。
ただ裏を返せば。もしそのうちに望ましくない交流なんかが出来た場合に、それを自分で断ち切れるだけの意志力を発揮できるかどうか。
幸いなるかな、僕の狭い世間は今だに平和。今はまだ思い悩むような問題は起きてはいませんが、だからこそ今のうちに明確にしておかなくてはならないのでしょうな。
「悪が勝利する唯一の条件は、善良な人々が何の行動も起こさないことである。」
誰かに向けた諺や箴言ではなく、自分自身へ厳しく言い渡すべき通告としたいと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2021年(インドア編)(2021.12.31)
- 振り返り2021年(アウトドア編)(2021.12.31)
- 2020年振り返り:後編(2020.12.31)
- 2020年振り返り:前編(2020.12.31)
- 血圧が高いと叱られがちなので、noshを試してみたのです。(☆☆)(2020.09.13)
コメント