プレイやん(仮名)- 任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー
任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー(Game Watch)
PCでSDカードにMPEG-4やMP3ファイルを転送すれば、そのまま再生できる。デコーダには、Broadcom(Alphamosaic)の「VC01PXX-ES2」を採用。動画はASF形式のMPEG-4が再生可能で、最大解像度はCIF(352×288ドット)、ビットレートは最大1.5Mbpsに対応する。256MBで2時間収録するモードも用意される。なお、動画再生時の音声はモノラルとなっている。
アドバンスプレイヤーと似ていますが、こちらは一般PCで録画したファイルも視聴できる上、MP3プレイヤーとしての機能も持ち合わせていることが利点となります。あ、ニンテンドーDSでも問題なく動作するようです。
SD-Video形式をサポートしていると言う事は、携帯電話で録画したビデオファイルを(そんなことをする意味があるかどうか措いて)見られると言う事。現在Zaurusで視聴している.asfファイル群も、そのまま使える可能性が高そうです。
現在やっている如く、Canopus製品+XPack2の組み合わせで行けば、バッチエンコードで自動的に再生ファイルが生成できますし、これから出てくるであろうMPEG4/DIVXハードウェアエンコーダ搭載のチューナ(ELSA EX-VISION 1700TV USBみたいな)が手に入れば、対応するMPEG-4ファイルを一発生成することも出来ます。それをそのまま保存用に使えば、容量も小さく便利もいいと言うものです。
現時点では価格未定(5000円前後)、販路は任天堂サイトからの直販のみ、と言うことですが、携帯ゲーム機を手軽にメディアプレイヤーに仕立て上げるアイテムとして、ニンテンドーDSがPSPに差分化されている部分を補完するアイテムとして、見逃せない存在になりそうです。
EX-VISIONともども、「いつしか欲しいもの」に追加。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三年と四半期ぶりにPCが欲しい熱。(2021.01.23)
- 4年ぶりのX1。(☆☆☆)(2017.09.27)
- 腕ボタンアムヒア。(☆)(2016.03.03)
- やってきていたアマゾン棒。Fire TV Stick(☆☆)(2015.11.19)
- 写真とカメラと電気アルバム。(☆)(2015.08.21)
コメント