要約の仕方それぞれ
企業経営者は買収に備え、防衛策考えておくべき=経団連会長(ロイター)
「堀江社長の普段の行動や、金儲けの本を書いていることで、そうした人があのようなことをすると、道徳的に疑問を持つ。その点では、堀江社長は損をしている」
弱点は「不道徳」な著書=ライブドア社長に厳しい論評―奥田会長(時事通信)
「あの人の弱点は、金さえあれば何でもできるというような不道徳な本を出していることだ」―。
「金さえあれば」はまずい 奥田経団連会長が批判(産経新聞)
「金さえあれば世の中何とでもなるという考えは、日本社会で一番まずい話なので、道徳的におかしいと政財界から非難が出た。堀江さんも甘んじて受けないといけない」
ライブドア側に説明責任…日本経団連会長(読売新聞)
「堀江さんの『金さえあれば何でもできる』という考えは、日本社会で一番まずい話なので、道徳的におかしいと政財界から非難が出た。堀江さんも甘んじて受けないといけない」
経団連会長「堀江氏はもっと説明すべき」(日本経済新聞)
「私は古い人間なのでマネーゲームなら許せないという感情を持っている。堀江氏の弱点は『金さえあれば何とでもなる』というような本を書きすぎたこと。道徳的な面での批判は甘受すべきだ」
(参考)記者会見における奥田会長発言要旨
堀江社長は、ニッポン放送株を取得する目的をきちんと説明する必要がある。
おんなじ発言のはずなんだけどなあ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ディズニー×フォックス(☆☆)(2017.12.14)
- 飲み放題アンリミテッド。(☆☆)(2017.11.29)
- 平成の大晦日。(☆)(2017.06.09)
- バーコードブックトークン。(☆)(2016.06.02)
- 日米決闘ロボットバトル! 超重決戦一年前!(☆☆☆☆)(2015.07.01)
コメント
皆で叩けば怖くないと思ってる人たちが一番まずいと思う(笑)
日本の旧態メディアってつくづく保護されすぎだよなぁ。
投稿: Lizzy | 2005.02.22 01:21
生奥田会長の挨拶をみたことがありますが、続けて挨拶をした堺屋(当時は大臣退任直後)さんとほんと対照的で...まあ、なんというか、言い回しが面倒な人なのでこんな解釈の違いが生まれたのかと想像。
投稿: Aruyo | 2005.02.22 05:02
>lizzyさん
読売と産経がそっくりだったので、当初コピペを間違えたと思っていた事はどうか内密に。
マスコミが当事者となった事件の報道って、衣の下の鎧がかいま見えそうで。目が離せませんねー。
>Aruyoさん
結構あーとかうーとか入りがちとか、そういう感じでしょうか…(笑)。成程、省略には解釈が必須であります。
ロイターの記事だけ大きく違うのは、一回英訳したものをもう一度日本語訳してるんでしょうかね。そぎ落とされていい感じと言うべきか、二重に解釈が入り込んで元からどんどん離れてますと言うべきか。
投稿: sn | 2005.02.22 23:08