« 名古屋在住でカレー好きの方向け。 | トップページ | 先を越された。 »

2005.02.22

ライブドアは産経新聞を買えますか?

 やろうと思えば、ニッポン放送と言わずどこかの新聞まるごと買えるんじゃ? とふと気になって、本棚からかなり前に読んだ新聞があぶないを取り出して調べてみると。

 日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社及び有限会社の株式及び持分の譲渡の制限等に関する法律と言うものがあって、要するに新聞社の株は新聞社以外には売らないコトに出来ますよ、と言うことだそうです。結論から言うと、ダメっぽい。

 これは新聞に限った話であって、テレビ局や放送局に関してはここまでの縛りはないのかも知れませんが(そういえば日テレ株は東証の監理ポストになったこともありましたっけ)、いま問題のニッポン放送の株も、ライブドアが買う前はじゃあどこが持っていたかと言うと色々あったみたいで。ここまでくるとほとんど週刊誌車内広告の世界で、面白いけどどこまで本当なのかなあ、とか言う気までしてしますが。

 因みに、きのう奥田会長の発言の引用具合を並べたのは、この本のとなりにあったテレビ報道の正しい見方の真似だったりします。一つの事件について、同じ時間帯のニュースで取り上げられた内容と秒数を比較する、と言う、かなり面白いことをされていました(森元首相の『神の国』発言です。ちょっと古いかなあ)。

 chronosphereさんの記事に考えて、あれこれ調べたり本棚あさったりした日でした。

|

« 名古屋在住でカレー好きの方向け。 | トップページ | 先を越された。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

snさん、こんにちは。なんかブログでもこの話題は盛り上がってるみたいですね~。

奥田会長の要約が各紙で違うという話、新聞社株の話、とても興味深く拝読しました。ようやくの件なんかは、自分のブログ記事で書いたニュース番組なども同じだと思うのですが、編集側の意図や思想が必要以上に入り込んだりすると良くないですよね。

テレビ局やラジオ局の株についても、政府は今回のような事態や外資からの買収などへの対抗策として何らかの規制を設けるべきと検討を始めたようですね・・・。

ライブドアって、結局何をやりたいのかよく分かりませんが、プロ野球、競馬、金融、マスコミと、いろんなところを引っ掻き回すことによって、刺激を与えているのは確かですよね。疲弊した様々な業界がいろいろ再考するきっかけにはなっているかもしれませんね。

投稿: たいむ | 2005.02.23 11:25

 コメント&トラックバックありがとうございます。
 コメントの件は、前に読んだ本の影響と、ニュースのリンクで辿っていったら面白かったのでついやってみました。
 こういうニュースの比べ読みが出来るのは、ネットならではだと思います(もちろん新聞を二部以上買えばいいわけですが :)。どこかで極端なことを言えば、すぐ見比べられてしまう訳で。

 投資規制は… 当局が強化するよりも先に、ニッポン放送側も問題のある手段に打って出た事で、一気に問題が複雑化しそうです。「あれはよくてこれはダメ」で、納得させるのはなかなか難しいですからね。
 その意味では、民主党がライブドア擁護を早々に打ち出したのは、鋭い嗅覚と言うべきかと(笑)。

 ライブドアは、自分はあの方向性でいいんだと思います。なんだかんだ言って、「もうしょうがないよなあ」的なムードになりつつあった一リーグ化が止まった転機は、ライブドアの無謀な殴り込みだったわけですからね。

 若社長の率いるベンチャー企業なんですから、乱暴でいいんだと。日本は「外圧」がなくたって変われるんだ、って考えれば、こう(笑)。

投稿: sn | 2005.02.23 23:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライブドアは産経新聞を買えますか?:

» ライブドア [chronosphere [Time's Blog]]
ここ最近、ライブドアのニッポン放送株取得が非常に話題になっています。突然時間外取 [続きを読む]

受信: 2005.02.23 11:27

« 名古屋在住でカレー好きの方向け。 | トップページ | 先を越された。 »