ブラッドオペラ : 初期情報など部分公開!
今週はQ&Aだけかな、と思っていたら、いきなり爆発しました! 初期情報(たぶん一部)にドレーガゲームと夜会の概略、それに会社設立ルールまで公開と、いきなりの盛りだくさん具合です。これだけのテキスト量になると、さすがにパンフには載せられませんな。うむうむ。
初期情報は… 正田、Seena、金鹿山、毒マス、露木マスターと、濃い目の味付けの皆さんが公開されているような気がするのは気のせいですか?(汗 皆さんゲーム性強化を謳っている人が多いですが、却って正田マスターの「描写強化」と言うコマンドが力強く映ります。
ゲーム性強化は数値のないゲームでのジャッジメント能力と言う、ある意味ムチャな要求をされますから、じっくり見届けてから参加してみたいところですね。
さて、白眉は会社設立ルール。わけても系列子会社は、アクション外での活動(投稿やネットでの活動など)を大幅にゲーム内に取り込もうと言う(会社の社員として行ったさまざまな活動について、ポイントが加算される)ルールで、ある意味今までこの発想がなかったのが不思議なくらいの面白いルールです。
ツールを独自開発できる独立会社と、社員が所属会社のツールを持ちこせる系列子会社の二本立てにしたのも面白い処。
実質、系列子会社に社員として参加する分には全くデメリットなく参加できるわけですから、なんか変な会社が乱立しそうで非常に楽しみであります。
スタートセットも校了が終了したそうですから、早く来て欲しいものですね。5月中旬もあと少しで終わってしまいます…。
| 固定リンク
「ブラッドオペラ」カテゴリの記事
- アールティ主催 第1回バトルカップ観戦記インデックス(2008.05.06)
- 次回さくさく。(☆☆☆☆)(2006.04.17)
- ブラッドオペラ : 漂白舎ただいま準備中(2005.07.19)
- ブラッドオペラ : 精神コマンドテンプレート修正&ミッシング・リンク続編(2005.07.16)
- ブラッドオペラ : ミッシング・リンクを繋ぐ(2005.07.15)
コメント