« ミスラの不思議な旅 : 誰かに似た人。 | トップページ | Bring back my doommakers. »

2005.05.01

ブラッドオペラ : キャラクター作成ルール先行公開

 残念なお知らせがあります。
 スタートブックは5月中旬へ延期となりました。
 スタートブックは5月中旬へ延期となりました。

 …まだ入金していない兄さん! 今がチャンスですよ!(何の)。

 4/30、GW期間中は休業と書いてあったので更新されるかどうか危ぶんでいたんですが、どうやら更新されたようです。
 今回はかなりの情報量。なんとスタートブックの内容のうち、キャラクター作成ルールが先行公開されています。
 とりあえず主要部分だけ事前情報まとめに追加しておきました。

 選べる企業は13社のままのようですが、選べるドレーガはなんと24人。さらにPCドレーガを選ぶ場合、PCを登録時にすでに決めておかなくてはいけないようです。

 気になる「ギフト」は、束縛のない「汎術」と、デメリットを伴う「禁術」の二種類。選ぶ血族によって「汎術」二つか「禁術」一つのいずれかの組み合わせになっています。中には、自分の名前を関した専用のギフトを持っているドレーガ(「アナスタシアの格闘術」とか)も。
 面白いのはPCドレーガの場合で、NPCドレーガと同じように、自分の庇護するロアドに与えるギフトを選ぶことができます。専用は選べないようですが、汎術2もしくは禁術1、と言う組み合わせは、他のNPCドレーガと同一。
 二つの汎術の組み合わせが決まっているNPCドレーガと違って、自由に決められる事を考えると、PCの組立と言う点に影響を及ぼしそうで面白いですね。

 前にパンフに乗ってる人達がドレーガじゃないかと推察したんですが、大はずれでしたな。それにしたって24人も居るとは想定外。
 見ている限り、マスター一人につきNPCドレーガを一人以上創造し、それが話の中心となるシナリオを組み立てる、と言う感じになるようです。まあ、聖護院鏑とか、『奇妙な死の夫人』とか、エルスウェア経験者には見た瞬間にどのマスターが作ったのか判ってしまうのが混じっている訳ですが。

 表に打ち込んでみて思ったんですが、今回公開されているデータはどうも微調整されると思った方がいいかも知れません。
 ギフト「心理迷彩」を与えてくれる血族が無かったり(「不和の心理迷彩」は別物として)、X33とX35がないのにX36が二つあったり、ドレーガの説明のテキスト量が途中から急に減ってたり、未完成の原稿を上げてるような感じがところどころあるもので(笑)。

 Q&Aの内容などについては、またのちほど。

|

« ミスラの不思議な旅 : 誰かに似た人。 | トップページ | Bring back my doommakers. »

ブラッドオペラ」カテゴリの記事

コメント

どもどもミハイル暁であります。
「事前情報まとめ」、大いに参考になります
てなわけで、トラックバックもさせて頂きますね~。

投稿: ミハイル暁 | 2005.05.05 20:09

 あー、どうもありがとうございます!
 て言うか無断リンクかましてご挨拶もせず、まことすいません(汗。

 勢いで表を作ったはいいんですが、なんかどんどん修正が入りそうで不安であります。
 ある意味、どこまで自分がついていけるのかなと(汗。

投稿: sn | 2005.05.05 20:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラッドオペラ : キャラクター作成ルール先行公開:

» 事前情報まとめ [「暁に、死す!!」PBM修羅道日記・出張版]
「散財心理学実習講義200X」のsnさんの「事前情報まとめ」をしてくれてます。 いやぁ、これは有り難いなぁ。 大いに参考にされてもらいます<(_ _)> 私はこの手の作業がどーも苦手で……というかめんどくさがりなもので。 はっはっは(笑)。... [続きを読む]

受信: 2005.05.05 20:06

« ミスラの不思議な旅 : 誰かに似た人。 | トップページ | Bring back my doommakers. »