« 横殴りの霧 | トップページ | ここ数日で思いついた余計なこと。 »

2005.05.24

ブラッドオペラ : PC案(第二稿)

名前:大宗寺河然(だいそうじ・かねん)
性別:女
年齢:75歳
一人称:わし
二人称:おぬし、~殿
特徴:未定

血液記憶:
「戦場の記憶」
「練習に励んだ日々の記憶」(モータースポーツ)
「Alexaの発展に尽力した記憶」

血統: イゾルデ
所属組織: シュプレンガー警備保障

 「漂白舎」社長(候補)。
 長年、書類上はシュプレンガー警備保障に在籍していたが、出向や研修などと称してあちこちのPMCや清掃会社に出没した経験を持つと言う、なんて言うか鬼軍曹婆ァ。
 一線の戦闘員として戦闘を行う事もあるが、主な役回りはイゾルデのギフトを生かしての「後始末」。長年の功績はAlexa内でもちょっとだけ認められている。

 最近まで国外で活動して小銭を溜めていたが、このたび帰国し、長年の夢だった系列子会社設立に向けて精力的に活動中。

 趣味は小銭を数える事とオートバイ。孫くらいの年齢の少女と、いつも行動を共にしている。

|

« 横殴りの霧 | トップページ | ここ数日で思いついた余計なこと。 »

ブラッドオペラ」カテゴリの記事

コメント

 おぉ!、お掃除社長もイゾルテですか。(←お掃除違う)
うちのPCもイゾルテの血族なんですが、かまいませんでしょうか。と、お伺いを立てつつ、もう変更するつもりはなかったりします(笑)

 所属企業は聖バルテルミー総合病院。血液記憶は「美容」と「病院勤務」。 あとの1つは「ドレーガへの思慕」にしようかと思ってたんですが…。社内の平和のために「斜陽の館」か「子供好き」あたりの無難なモノ(?)に変更しようかなぁ。と考えてます。
 代わりに価値観が(「物欲」にするつもりでしたが)「血統」になるかもしれません。

 でもイゾルテって、アレクサのことが嫌いなんですよねー。血統がバレるといぢめられるらしいし。まったく困った姫様だ。
 念のため会社のドアに「メイドとドレーガ(特にアナスタシア)持込禁止」の張り紙しときますね(←すんな!)

投稿: あるみか | 2005.05.25 22:51

 贋作術と催眠術って、「後始末」のことを考えると魅力なんですよねー。
 でもまあ、社長業の事だけ考えると、「鑑定眼」に切り替えるべく蒐集家、ってのもありなんですが。どっちにしろ邪悪ってのがなあ。

 価値観… あ、すっかり忘れてた!(汗
 素直に考えると「物欲」ですが、いい人を気取って(笑)「生存」もありかも。
 あと「子供好き」は無難じゃないと思います。面白いからいいけど(笑)。

投稿: sn | 2005.05.26 21:35

結局、価値観は「生存」になりました。「血統」は、ドレーガの血族も含むのかと思ってたら、家族だけみたいなので。
 「生存」は白薔薇さん的解釈では善人っぽいですが、私のPCは「若さ」とか「美貌」とかいう意味で解釈してます。 アレ、だったら「血統」でもいい気が…。 もう少し考えてみます。

 特徴は「眼鏡」「優雅」「クール」あたりにすると思います。
血液記憶は「斜陽の館」「美容」「病院勤務」でほぼ決定ですが、他にも「事務屋」「心霊稼業(ニセ)」「ワーカホリック」なども魅力的で迷ってしまいます。 「虫恐怖症」「サディスト」「子供好き」などアレな記憶も別の意味で魅力的で、発作的に欲しくなります。いや、しませんけどね。

 シナリオはまだ悩んでます。当分決まらなそうです。それより名前を早く考えないと。

 そして、昨晩気付いた衝撃の事実。
イゾル「テ」ではなく、イゾル「デ」だったのですね…。
 え~なんで~? 白い手のIsolde(独語読み)じゃないのー? 英語読み? なにそれー!(泣きながら退場)

投稿: あるみか | 2005.05.26 22:44

 トリスタンとイゾルデと申しまして。
 そしてトリスタンのトリスは、もちろんアンクルトリスを指しています。早くもなにがなんだか。

 生存はお医者さんらしくていいですね。と言おうと思ったら微妙に黒いですねなんか。
 なんだか清掃会社は腹黒い人とか危険っぽい人でいっぱいになってきましたが、これも社長の人格が原因なのでしょうかそうでしょうか。ハラグ=ロイとか言うとちょっとLoTRっぽいと思うんですがどうでしょうか。

 「心霊稼業」とかは心動きますよね。ギフトの占術の書き方といい、こういう懐疑主義者なスタンスは大好きです(笑)。
 「若さ」とか「美貌」の扱い、考えてみると結構面白いですね。自分の美貌を他者と競うのであれば「闘争」、他人の目なんか気にせず、ひたすらナルシズムに浸るのであれば「鍛錬」ですし。
 他人を美しくしよう、と言うのは… やっぱり「浪漫」なんですかねー。あれでも、「その他全部」みたいであんまり好きになれないんですが。

投稿: sn | 2005.05.27 22:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラッドオペラ : PC案(第二稿):

« 横殴りの霧 | トップページ | ここ数日で思いついた余計なこと。 »