ブラッドオペラ : 久方ぶりのプライベ。
なんだかものすごく久方ぶりに、文京プライベに行って参りましたー。
プライベそのものが開催されるのが久方ぶり(のはず)なので、はじめこそスロースタート(僕で三人目くらい)でしたが、来る人の次第に増えること。熱意がふきこぼれ気味に話し込んでましたよ。久方ぶりに会う人や、エルス初参加と言う人も多く、なぜか夜桜の昔話を(参加してない人まで含めて)盛り上がったりしておりました。
自分が夜桜で一番好きなシーンの話が出来なかったのが心残りですが。列車砲同士の一騎撃ち。
「車線変更だと!? 味な真似をッ…。回頭、180度ッ」
もう手元にリアがないので妄想かも知れませんが、僕の脳内では確かにあったんです(ダメじゃん)。歯車党の列車砲と、第二警察の列車砲が擦れ違いざまに一騎撃ちするシーンが。
それはまあいいとして参加者アンケートをとっていましたが、一番人気は「幻の鍵」。二番手は「東京ジオフロント」で、三番手はなんと「夜会」。まあプライベと言う会場である都合上、庇護ロアドを探すドレーガの人や、社員を探す系列子会社の人も多かったので、場所としてのゆらぎなのかも知れませんね。
このあいだも書いた通り、文京の主催者さんである黒霧さんは、系列子会社蒐劇社を主催されています。プライベと密接にリンクさせていく「ブラッドスポーツ」と言う掲示板を設置される予定(過去ログをまとめて新聞風にして、プライベ会場で発表するそうです)だそうです。新手の企画は大好きだなあ。
自分のとこも、大至急でチラシを作って撒かせていただきました。勢い余って参加予定のない三文役者さんにまで配っちゃったりしていましたが、参加してくれる人、増えるといいなあ、と思って。
「メイドは敵です。メイドは清掃対象です。メイドは抹殺対象です」とまで勢い余って言い切ってしまったので、今後反メイド秘密結社と呼ばれる事は間違いなさそうです。社員の皆さんごめん。これが失言って奴か。
別にブラペラに参加するわけではない風花さんが何故か違和感なく来ていたりして驚くけれど。後で聞いたら、くまったさんからブツを受け取るためだったらしく。会場で四箱(2ダース?)くらい大人買いされていた箱を、もりもり開けていました。くまった氏所望の初代さん、ちらと見ましたがなかなかのデ………いやいやいやいや。
解散後、前に風花氏に頼まれたCDキープがまだだったので、近くだからこの際行きましょう、と言う事になり、神保町のCD屋まで一緒に移動。昔のアイドルのCD版が豊富に揃っていると言う、神保町ならではのお店です。確かにあるはずなのに置いていない…? としばし二人で棚を捜索すると、ようやく発見。「女性アイドル」の棚が非常に広くて、「男性アイドル」の棚がとてもとても小さいとかいう、なんかそんなオチでした。
次の待ち合わせ場所に移動する風花氏に勢いでついていきつつ。今回のPBMの「ライブとネットがなんとなく融合している」と言う状況について、なんか面白いものがもりもり出てきそう! と言う事で多いに盛り上がる。
wikiとPBMの驚くほどの相性の良さだとか。特命のときにはまだここまでの盛り上がりを見せていなかったブログ(そしてRSS)の一般化だとか。そして黒霧さんの提唱したブラッドスポーツの交渉だとか。もともと電子によらないネットワークを(そしてネットワーク化の手法を)持っていたPBMのプレイヤー達が、電子的なネットワークを手に入れてもう随分になるけれど、それが本格的に二重化しうるツールが普及してきた… 簡単に言えば「誰もが情報の発信者になれる」と言う環境が、これまでになく強化された… 事が。なにかこう、面白いことが始まりそうな予感がびしびししております。
…………………まあオチは「これで電子メールで参加できりゃなあ」だったんですけど。
しょんぼり。
| 固定リンク
「ブラッドオペラ」カテゴリの記事
- アールティ主催 第1回バトルカップ観戦記インデックス(2008.05.06)
- 次回さくさく。(☆☆☆☆)(2006.04.17)
- ブラッドオペラ : 漂白舎ただいま準備中(2005.07.19)
- ブラッドオペラ : 精神コマンドテンプレート修正&ミッシング・リンク続編(2005.07.16)
- ブラッドオペラ : ミッシング・リンクを繋ぐ(2005.07.15)
コメント