ブラッドオペラ : 奏で候
ブラッドオペラアンテナにて、以前お世話になった風見さん(→風任日記)がブラペラに参加されることを知った訳なんですが。
その風見さんのPCさんである奏君が、ものすごい完成度で圧倒されております。ちょっとオペラ座に1PC追加してきますとかうっかり言ってしまいそうになる位に。
ちなみにリンク先にある四コママンガは必見です。見ると見ないとで、キャライメージ相当変わるかと思いますけど(笑)。
| 固定リンク
「ブラッドオペラ」カテゴリの記事
- アールティ主催 第1回バトルカップ観戦記インデックス(2008.05.06)
- 次回さくさく。(☆☆☆☆)(2006.04.17)
- ブラッドオペラ : 漂白舎ただいま準備中(2005.07.19)
- ブラッドオペラ : 精神コマンドテンプレート修正&ミッシング・リンク続編(2005.07.16)
- ブラッドオペラ : ミッシング・リンクを繋ぐ(2005.07.15)
コメント
ぶひゃあ。リンク元とか辿っていたら、こちらの記事を発見してびっくりしました。
お褒めいただき光栄ですー
私の方こそ、snさんの発想力とか推理力とか活動力とかが太陽の光のように眩しく、おもわず陽光に照らされたフェリオンのようになってしまいます。
完成度というか、変な設定くっつけてしまっているので、フェリオンの設定ってこんなんでいいのか不安は山盛りではありますが、とりあえず、真のキャラ完成はゲーム終了orキャラ死亡まで頑張ると言うことで…へろへろ。
投稿: かざみ | 2005.06.12 21:09
…すげぇ、ウチの屍女童(しかばねめのわらわ)なんて、メではないくらいの完成度。
何て言うか…PG(パーフェクトグレード)?
とりあえず齢の下二桁の端数が微妙に気になるrainなのでした。
投稿: rainplug | 2005.06.12 23:28
いや、……あれですよ。圧倒されっぱなしです。
フェリオンって、何か一つの道具をモチーフに最適化するのが正解なのかとか、色々考えたんですけど。そういう理屈を受け付けない魅力がありますね、はい(笑)。
そして四コマに気が付いたのはかなり後のことだったので、二重の意味でショックでした…(笑)。
トラックバックまでいただいて、ありがとうございます(汗。
>rainさん
してみると、月ちゃんは「時計」に最適化されているのかも! と思ってみた瞬間でした。
とりあえず首から下げる、やけに大きな懐中時計(アナログ/電波式)をプレゼントしてみたい昨今です(笑)。
投稿: sn | 2005.06.13 21:41