おうちでゆっくり音楽を。
リンク: Apple、1曲150円で「iTunes Music Store」国内サービス開始.
いきなりの発表でびっくりしましたけど、嬉しいですねこれは。
待ちわびた黒船さんがやっと上陸してくれた按配。
自分が欲しいのは音楽であって、プラスチックの円盤ではない(ましてコピーガードのかかったそれでは決してない)わけで。iPodから上納金を取るなんてけしからん、と言う方向まで言ってくれれば言うことなしです。
そんなわけで、記念にカードも買っちゃいましたよ。もう今日の帰りから普通に売ってました。
なんだかものすごく厳重に仕舞ってあって、
店員さんがチェーンに通した鍵で棚を開けて、手提げ金庫からおもむろにカードを取り出した後、台帳に販売時刻とシャチハタを押していた。ちなみにビックカメラではポイント還元はありませんでしたよ。
使いすぎが気になる向きは、ミュージックカードを活用したほうがいいかも知れませんね(笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ディズニー×フォックス(☆☆)(2017.12.14)
- 飲み放題アンリミテッド。(☆☆)(2017.11.29)
- 平成の大晦日。(☆)(2017.06.09)
- バーコードブックトークン。(☆)(2016.06.02)
- 日米決闘ロボットバトル! 超重決戦一年前!(☆☆☆☆)(2015.07.01)
コメント
>自分が欲しいのは音楽であって、プラスチックの円盤ではない
でも、形として残るものへの愛着ってのもあったりしませんか?
・・・今FLOWの「DAYS」のプレゼント応募を
すっかり忘れてたことを思い出した。
投稿: Ryoichi | 2005.08.05 17:58
まあでも、何事にも限度と言うものがありまして。ほっとくと物がたまっていく小動物的習性のある自分としては、データでの提供は嬉しい限りなわけです。
そしてご多分にもれず自分も忘れてましたよ。挫折。
投稿: sn | 2005.08.05 21:39
さっそくかいましたねー?(笑
わたしはたぶん、もうCDは買わないかも。
できれば手元のCD、、、もとい、プラスチックゴミも処分したいです。
環境破壊にならないで捨てる方法ないかしら。
投稿: Aruyo | 2005.08.06 13:07
CDを処分するのはなかなか難しいですねー。
CD用のシュレッダで、中の情報は破棄できても、ものとしてのディスクは残るわけですし。
もっとも自分としては、まず先にVHS(引っ越した兄弟の置き土産)を無難に処分する方法を考えなくてはいけません(苦笑)。とほほ。
投稿: sn | 2005.08.06 15:47