« 人知れず、決断を下した人がきっといた。 | トップページ | 生くるもの、なべていつかは »

2005.09.06

いつかは欲しいハイブリッドフロント

 と言ってもあのメガドライブの名作SLGのことではありません。マダム・ルイーズが増援で出てくるときの演出は鳥肌だったなあ。いやそうではなく。だって対空ユニットがほとんど居ない状況で敵の増援に航空機が山ほど出てきて、!?って思った次の瞬間、それ以上の味方航空機ユニットと空中母艦マダム・ルイーズが登場ですよ。いや違うんだ。そういう話じゃないんだ。

 スタパ斉藤さんもblogに書かれていたハイブリッドSD。素のSDカードを半分にぶった切って、USBに直接続できるようになっていると言う、それだけ聞くと力技な代物です。
 先日来、USBメモリって便利だって聞くけど持ってないなあ、と思っていた自分。烏羽さんに聞いても「便利ですよ」と仰いますし、あちこちテキストデータを持って歩く事を考えれば、そんなに死ぬほど容量がなくても便利に使えそうです。
 一方、自分がテキストやドキュメントビューアとして日頃愛用しているのはザウルスであり、これは場合によってはそのまま原稿書きにまで使う秀逸デバイス。しかし当たり前のことですが、USBメモリに突っ込んだデータは、ザウルスではj編集どころか参照もできません。むむむ。

 この問題を一挙解決するのが、SDカード兼USBメモリであるハイブリッドSDカードなわけで、記事を読むと(容量不足を除けば)使用感も上々のようです。
 ザウルスに動画ファイルまで突っ込んでいる関係上、現行の256MBではさすがに厳しいものがありますが… 1MBとか出たら、きっと買っちゃうんだろうなあ。と思う今日このごろです。て言うか買うから出して! みたいな。

 設計的に少し自由度がありそうですから、蓋のほうにストラップ通す穴とか開いてても面白そうですよねー。
 次は単品で音楽再生できるSDカードとか出てきそうな今日このごろです。

|

« 人知れず、決断を下した人がきっといた。 | トップページ | 生くるもの、なべていつかは »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつかは欲しいハイブリッドフロント:

« 人知れず、決断を下した人がきっといた。 | トップページ | 生くるもの、なべていつかは »