まだ見ぬW-SIMを夢に描いて
リンク: ウィルコム、W-SIM対応の音声端末を11月25日発売.
小型通信モジュールと用途別のジャケットを組み合わせる事で、一台で様々な用途に適応できる合体変形PHS、W-SIM。
シンプルな通話端末とUSB接続のデータ端末を同梱して、いよいよ11/25から発売のようです。
つい先日、待望の新型端末も発表になりいよいよ逆襲の狼煙のウィルコムですが、ちょっと気になる点が一つ。
TTの数量限定販売について、八剣氏は「少ないロットでも作れるという提案。今後は戦略的なもの、トライアル的な端末はW-SIMでの提供となり、数が見込める端末は従来通り開発する」とし、
と言う八剣社長のコメントが…。
W-SIMに適合する端末が、もしトライアル的なもの、まあ極端に言えばイカものしか出ない… と言う意味だとすると。
「ごく普通の端末」が出ないとすれば、折角の多用途性にケチがつくことにならないかなあ、とか思うのです。
かと言って、例えば「W-SIM対応の新京ぽん」とか出たら、まあ欲しいんですけど、発表になったばかりの新端末群と食い合いになってしまう恐れがあります。
W-SIMのコンセプトは非常に優れていると思うんですが、売り方的には難しいものなのかなあ、と考え始めた昨今。
通常型モデルも、順次W-SIM対応に切り替えていく、みたいなアナウンスがもしあれば、安心して乗り換えられたんですが… ちょっと先行きが不安です。
不安といえば、僕のCF型H''端末、とうとうプラスチックのとこにヒビが入って、今にも真っ二つになりそうです。
折半する前に機種変更したいんですが、CF型でないとザウルスで使えなくなってしまう訳で…。
帯に短いかも知れません。もう一声ー。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- やっぱり電池がEye-Fi Direct。(☆)(2015.11.05)
- フルフルwindowsフォン。(☆)(2015.05.13)
- E Inkスマートフォン!(☆)(2015.01.14)
- Runtastic for docomo に申し込んでみまして。(☆☆☆)(2014.12.21)
- Runtastic for docomo(☆☆☆)(2014.12.10)
コメント
あいよ。ちなみに明日発表の噂。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051017/222928/
投稿: ぽなー | 2005.10.19 22:04
噂はマジでした。
ありがとうございますぽなーの人!
投稿: sn | 2005.10.20 20:25