鉄人28号の映画は公開されましたよ~。と言うこと。
リンク: 帰ってきた買っとけ! DVD.
最近どういうわけか、あちこちのblogで「そういえば鉄人28号が映画になるって話、どうなったんだっけ?」という話題を見かけましたので、一応フォロー。えー、きちんと公開された、そうです。僕は見てないんですけど(苦笑)。
くしくも横山光輝先生の没年に前後して、不意に襲ってきた鉄人ブーム。
一番有名なのは今川監督によるアニメ版鉄人でしょうか。重厚な男性合唱のオープニングが印象的ですね。
リモートコントロール・ダンディのシステムを使ったゲーム版もありました。ある意味では、鉄人への原点回帰と言えると思います。
長谷川裕一先生のコミック版、「皇帝の紋章」も忘れちゃいけません。世界各国の巨大ロボットの繰り広げるバトルロイヤルの様は、まさに鉄人版プルートゥ。
映画及びDVDは上記記事に詳しいです。
さて忘れられがちな気もするんですが、実は僕が一番好きなのは小説版。重馬敬版鉄人28号なのであります。
鉄人が大好きな方なら満足頂けるはずの内容。入手困難かも判りませんが、ぜひぜひぜひぜひ(一個増量)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 繁栄極まりし、そのまた果てに:ワンダーウーマン1984(☆☆)(2021.01.03)
- 『足跡』に至る、足跡の物語:ファースト・マン(2019.02.17)
- アクアマン:海陸を繋ぐ豪傑王の矜恃(☆☆☆)(2019.02.11)
- アントマン&ワスプ、走って跳んで、拡大縮小大作戦!(☆☆☆)(2018.08.31)
- 友よ一緒にジャスティスリーグ、そして明日のジャスティスリーグ!(☆☆☆☆)(2017.11.23)
コメント
映画のCMは散々観ましたけど、本編は観る気がなかったです。
今川鉄人と長谷川鉄人は、しっかり観ました。横山鉄人他は実は観た事無いです。
あと「太陽の使者」は好きです。「ブランチ」の最期は泣かせますよね…ても「宇宙帝王」はいかがなものか?CDは即買いでした。
投稿: 宙 未来 | 2006.01.17 22:41
>「そういえば鉄人28号が映画になるって話、どうなったんだっけ?」
これは今川アニメの映画版(「白昼の残月」)のことでは?
・・・いつごろ公開になるのかなぁ。
投稿: Ryoichi | 2006.01.18 07:30
ロボワンの時に、鉄人28号のチケットを賞品でもらいました。ですから、子供達と見ましたよ。
映画館がらがらで・・貸し切り?と思うほどでした。子供達は、おもしろかったようです。アニメを知ってる(歳ばれるー)私はやはりちょっと・・つっこみ入れたい部分もありました。
投稿: 松っちゃん(母) | 2006.01.18 10:00
そういえば、今川版の映画をやろうって話を大月さんと話してましたね…GMで読んだのかな?凄くコアな内容になるなとか言って…。
投稿: 宙 未来 | 2006.01.18 12:24
>宙未来さん
予告編は僕も見ましたけど、正直に言えば地雷警報が発令してですね…。
横山先生の元祖は素直に面白いですよ。ちえくらべっぷりが楽しいです。
>Ryoichiさん
いや全然知りませんでした。アニメ版の企画があったんですか…。
そのタイトルを聞く限りだと、なんかGRと話つながっててそうでわくわくするんですが(笑)。
>松っちゃん(母)さん
大丈夫です、「深夜にやってたやつ」と言い逃れればなんとか(笑)。
僕が子供の自分は、アニメの鉄人は八頭身でした。あれはかっこよかったなあ。(たぶん「太陽の使者」ではないかと)。
映画館はシーズン外すと、とんでもなく空いてることがありますね。
ものすごく楽しみにしてた映画ががらがらだと、複雑な気分になることがあります。喜ぶべきなのか悲しむべきか(苦笑)。
投稿: sn | 2006.01.18 20:35
「貸し切りだ!万歳!!」と素直に喜びます。
自分が見たいのであって他人が観ようが観まいが構わない…むしろ邪魔。
ポジティブなんでしょうか?自己中なんでしょうか?
投稿: 宙 未来 | 2006.01.19 01:17