次回さくさく。(☆☆☆☆)
エルスウェア社さんの、次回作のタイトルが明らかに。
作名「運命準備委員会 Sommerbrautは寂かに告げる」。
……むむむ、学園ものか!?
まだタイトルだけしか明らかになっていませんが、今後続報がありましたらキャッチしていきたいと思いまする。るる。
| 固定リンク
「ブラッドオペラ」カテゴリの記事
- アールティ主催 第1回バトルカップ観戦記インデックス(2008.05.06)
- 次回さくさく。(☆☆☆☆)(2006.04.17)
- ブラッドオペラ : 漂白舎ただいま準備中(2005.07.19)
- ブラッドオペラ : 精神コマンドテンプレート修正&ミッシング・リンク続編(2005.07.16)
- ブラッドオペラ : ミッシング・リンクを繋ぐ(2005.07.15)
コメント
「運命を準備する」
と聞くと…
物凄くイカサマ臭い、印象を受ける私は捻くれているのでしょうか?(笑)
なんてゆーかTRPGのマスター状態のような。
シナリオ状況を適宜調整し、PC達が全滅しないように調整しつつ進める。
みたいなイメージを抱きました(笑)
まあ、それでもダイスの神様には負けるわけですが。
教訓、「大事な局面でのオープンダイスは止めておけ」
まあ、ともかく…楽しみなタイトルですよね。
ドキドキワクワクとしています。
投稿: rainplug | 2006.04.18 00:17
TRPGはあまりやった事がないですよ…田舎だからサークルも無かったしね。
でも私にGMをさせると地獄状態になります。どんな確率でも奇跡が起きる「悪魔のダイス」は一回もオープンでは振れません(経験が浅いのでバレバレですが)…PLの時何故アレが出なかったのかなぁ?
投稿: 宙 未来 | 2006.04.18 07:00
なぜ委員会かと言うと、委員長が出したいからなんでしょうね。
……我ながら、なんてうがちすぎな見方なんだ。落胆。
投稿: sn | 2006.04.18 21:18
委員長………
よし!何かこう…野望が湧きました。
「裏・委員長」とか「真・委員長」とか「超☆委員長」等適当に”僭称”して好き勝手にしてみたいと!
まあ、3割がた冗談ですが。
投稿: rainplug | 2006.04.19 12:31
ふーむ、謎は深まるばかり。
今月の文京プライベで、そのへん話してみたいものです。
今回ももり松/氏のとこでダベってますので、気軽に声かけてやってください。
投稿: CAMUS | 2006.04.20 00:00
薔薇だの歯車だのこれみよがしってのはどうなんでしょうか?
ソレはさて置き。
今回、豪く疲れたので次回は1キャラに抑えて置こうと思っております。
初回の混雑っぷりを思い出すにエントリーは2回からで十分ではないかと。
ええ ですからエントリー時点では「1キャラ」ってコトです。
投稿: サンドマン | 2006.04.20 22:39
「委員」とは「委ねられし者」の意。
世界の理を委ねられ、滞りなき天地の運用を管理する者達、それこそが「委員」。彼ら委員を統べる者達こそ、この地上での神の代行者- 「委員長」なのです。
世界法則を歪めるほどの力を振るう、「委員」達の繰り広げる壮絶な斗い。あるいはこれすらも世界装置の爪弾く、定められた不可避の運命なのだろうか。
とかそういう煽りはどうでしょう。今考えたんですけど。
>rainさん
七人の悪魔委員長が当面の敵で、それを倒すと委員長騎士と委員長将軍が出てきます。正体は黄金の委員長マスクです。
>CAMUSさん
文京ではご挨拶できず、申し訳ありませんでした…(汗。
例によって東北の相談にうつつを抜かしておりました。
>サンドマンさん
いやー、初回からエントリーしてた方がいいですよ。
PC数で追加シナリオとか弾くでしょうから、「このくらいのエントリ数なら追加シナリオなくてもいいかな」と言う判断がなされる可能性もあるんじゃないかと。
そしてまた何か率が100%になるんじゃないかと期待いや心配しておりますよ。
投稿: sn | 2006.04.23 11:00