第十回ROBO-ONE観戦記【前日編】
第二次吉日観光で行く、第十回ROBO-ONE長井の旅。
旅の出発地点は、秋葉原アールティ。ここで集合した後、通称ロボバスに乗って長井へと赴くことと相成ります。
さて荷物をからげ家を出て、ようよう秋葉原に辿り着いたのは、出発予定時刻を1時間ほど遡った午後7時半過ぎ。アールティに登っていくと、いしかわさんはじめ、皆さんすでに順調に到着中。集まりは非常に良好です。
いしかわさんに頼まれたVフォー・ヴェンデッタの景品、ガイ・フォークスのお面を見せたりして遊んでいたところに、アニメイダーさんが到着したとの知らせがいしかわさんから。
「ロボつくの主人公のコスプレしてきた。」
その声にカメラを持つ者が一斉に構えを取り、アールティの入り口にレンズの火力スポットが出来る状態。ドアを開けて黄色いつなぎが見えた瞬間、全員で一斉にフラッシュを焚きまくる(比喩的表現)有様でした。
後で聞いたら、いしかわさんには「大阪に行け!」(注釈:大阪ではROBO-ONEと同日にロボットイベント・ロボファイトXが行われ、そこでロボつくの大会が行われるため)と言われていたそうです。うわーい。
そうこうしているうちにバスも到着。一同、順次荷物を積み込んで乗り込みます。
大体の人が順調に到着。いしかわさんの「点呼を取ります!」と云う声に、なぜかリアクションは「わーすごい!」「進歩したねえ」と…… すごい…… ええと、ええ。
仕事で合流地点変更となる方を除き、ほどなく全員が集合。バスは秋葉原から首都高へ、そのまま東北へと一直線に向かいます。
うじさんで始まりいしかわさんで終わる自己紹介が行われ、全員がしばらくの歓談のあと、わりと早めに就寝の準備に入ります。バスの宿への到着時刻は2時。それまで寝ておいて、到着してから一気に最終調整にかかろうと云う方が多数のため。
途中立ち寄ったパーキングで、桃練り麺(パスタ風)なるあやしいお土産に、みんなで手を出したり。
最後に立ち寄ったコンビニで、いしかわさんが店員さんと立ち話を始めて長引いてしまい、あやうく置き去りの危機になったり。
そんなことをしているうちに、バスは2時少し過ぎ、予定時刻ほぼ丁度に宿に到着。「ほぼ」の部分はいしかわさんがコンビニで立ち話をしていた分、と云う事に本人認定で決定し、「吉日観光はつじつまが合う」の伝説は再び更新されます。
到着し、皆さん調整部屋にて一斉に調整を開始。持ち出されたほかの人のロボットに目を奪われ、あれこれと賑やかに意見の交換が行われます。
僕はといえば。しばらくロボットを見せてもらった後、幹事部屋の布団を分けてもらい、そこに荷物関係を陣取って、休みに入って折りました。
いよいよ明日からROBO-ONE本戦。寝ておいてしっかり観戦しなくては、です。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
コメント