« 第十回ROBO-ONE観戦記【結果発表】 | トップページ | 第十回ROBO-ONE観戦記【決勝編(一回戦)】 »

2006.09.17

第十回ROBO-ONE観戦記【決勝編(試合前)】

 結局、予選の夜は宿で皆さん、決勝用のモーション作って寝ない人あり、重荷から開放されて眠りに着く人あり。そもそも重荷を家に置いてきてしまった人もあり。かく言う自分は、原稿をアップロードしようとPHSと格闘しておりました。いやもうデータ転送がスピードの出ないこと出ないこと。

 深夜まで皆さん活動を続けて、翌日の朝。山形新聞にファイマンさんが載っている! と、いしかわさんニュースの話題が駆け巡ります。朝風呂につかりつつ、朝食。朝風呂に入ってロボットが見られるなんてなんて贅(以下同文)。
 朝食が三日間同じメニューだったらネタになるなあ(注:飛騨のケースで実在)と思ったんですが、さすがにそんな面白い事はありませんでした。

 さて、今日も送迎バスで選手の皆さんと一緒に会場入り。三月兎さんからまたデータを貰って、決勝戦の準備はばっちり。ロビーでは記念撮影を行います。きのうさんざん悪さをした、ガイ・フォークスの仮面を宿に置いて着てしまったのがやや心残り。

 朝10時。
 お客さんの入りは昨日よりも明らかにいい勢いです。台風接近もあり天候に不安はありますが、決勝ですし。楽しんでくださる人が多いと嬉しいですねー。

 ロビーにてうじさんと、階下の光景を望みつつ(手紙風)。

 10時40分。
 会場はなかなかのお客さんの入り。空調を下げるようスタッフの方の指示が静かに飛び交います。

「空調下げて。……違う、緞帳じゃない空調。涼しくして」

 ……なかなかやりますな。

 審査員の準備が整っていない、とのことで、やや延期が入ります。
 現在、オープニング待ち中。会場にはinfixさんの曲が流れる中ざわざわムードです。

 10時50分、オープニングイベント開始!
 長井バージョンのOP映像のあと、口上が述べられます。113台から決勝まで生き残ったのが32台、この中から最後の一体を目指しファイトが行われます。

 それはともかく、まずはミャノイもといマノイのデモから。昨日はイケメンくんブルーでしたが、今日はGIYさんカスタムの先行量産型、通称ミャノイがボールと遊ぶデモでした。

 「兎跳びは簡単すぎたかもしれない」と云う西村委員長の挨拶に続き、ルール解説。チャンピオンベルト返還と続きます。「優勝しますのでよろしくお願いします」と云う挨拶のあと。さていよいよ、本戦開始のお時間です。

|

« 第十回ROBO-ONE観戦記【結果発表】 | トップページ | 第十回ROBO-ONE観戦記【決勝編(一回戦)】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

 すいません、なんだかココログに嫌われてしまって更新ができません。
 もう原稿はだいたいできてますので、家に帰ってからじっくり更新したいと思います。

 なんか思わせぶりなところで切れちゃってて申し訳ないです。

投稿: sn | 2006.09.17 21:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第十回ROBO-ONE観戦記【決勝編(試合前)】:

« 第十回ROBO-ONE観戦記【結果発表】 | トップページ | 第十回ROBO-ONE観戦記【決勝編(一回戦)】 »