今年も街はかぼちゃでいっぱい。(☆☆)
出かけると、今年も街はかぼちゃでいっぱいでした。ハロウィンももうすぐです。
にぎやかなで異形な雰囲気の、子供っぽい装飾はわりと好きな方。無節操にあちこちのお祭りを我流に取り入れる様は、まさにこれぞ日本て言う感じで僕は好き。
学ぶとは真似る、と云う言葉は、日本人にはオリジナリティがない、と云う文脈で語られる事が多いですけど、他の国のものを、素直に凄い綺麗と感動して、我流でもなんでもいい、自分のものとして取り入れようとする柔軟さは、伝統的に周辺国家である日本の、失ってはいけない文化の一つなんじゃないかなあ、と思ったり。
ジャック・スケリントンがクリスマスを見て、感極まって「僕も同じものが欲しい!」と叫んだのと、同じ心持なんじゃないかなあ、と。
そして、質は量から生まれる。数百数千の模倣の中から、たったひとつのものでも本物を越えて高く飛ぶことが出来れば、それはオリジナルだと云っていいものになるはず。
模倣を警戒する事は大事だけれど、模倣を恐れてはいけません。まして、「外国のものだから」と云うだけの理由で心から追い出そうとする事は、めぐりめぐって、オリジナリティを生み出す機会にも背を向ける事になるんじゃないかなあ、と。
ところで飾りつけの中にひとまねこざるがあったんですが、キュリアス・ジョージって言うんですね。
一瞬シリアス・ジョージかと思ったんですが、curiousとseriousなので全然違う様子。よかったよかった、そんな獨伝把マスターみたいな名前のひとまねこざるはイヤだなあ、と少し気にかかっていたもので。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント