« 煌け!オレのグリッターパネルーッ!!(☆☆) | トップページ | げっとざしなもん。(☆☆☆) »

2006.12.20

【あれれ?】KDL-20S2500(★)

 調達したグラボ(9600PRO。凝りもせずにまたRadeon)を仕込んでみたり、あれこれ接続を試していたら、なにやらPC入力がおかしい感じ。
 KDL-20S2500のパネル解像度は1366x768。入力信号的には1360x768まで受付可能、と云う事で、前は1360x768で出力させて、ほぼ画面ぴったり(6ラインは真っ黒になりますが、まあ気になりません)いたのですが、昨日今日、なんだか画面にぴっちり映りません。

 グラフィックボードの出力を1280x768にすると、きちんとドットバイドットで表示できているんですが、これを1360x768にしてみると、縦にほんの少しつぶれた画像になり、左右に黒い帯が残ります。丁度、1360ドットを94%に圧縮して、1280ドットの表示領域に押し込んだような感じですね。
 あれれ? と思い、テレビ側の入力信号を見てみると、1280x768(60)と表示されています。つまり、パソコン側から1360x768で出力された信号が、テレビ側では1280x768で受け取られていて、そのぶん縦に画面がつぶれてしまうみたいなんですね。

 まあ実際問題として、S2500はサブディスプレイなので、PSUかFFをやる時くらいしかヘビーに使わないもので。そうなるとどうせ使っても1280までなので、支障は無いといえば無いのですが。映ると判っているのに映らないあたりが、なんとも喉の辺りに引っかかるものを感じてしまう昨今。
 動画やDVDを見る時はフルに画面を使いたいですが、その時は解像度を1360に変更→ワイドモードを「フル2」にしてやれば一応解決するわけですし(いわば一度縮小したあと再度拡大している格好なので、文字なんかの精細度は落ちますが)。

 きっと無理やり直そうとして、色々台無しにしちゃんだろうなあ自分の性格からすると。ちょっと気に入らない事があると、結構長く気持ちに引っかかるそんな性。しばらく冷静になって様子を見てみようと思います。

|

« 煌け!オレのグリッターパネルーッ!!(☆☆) | トップページ | げっとざしなもん。(☆☆☆) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【あれれ?】KDL-20S2500(★):

» ロボワン成分分析 [ロボワン成分分析]
私はこんな結果でした。 ロボワンの34%は伝助7号のぼやきでできています。 ロボワンの27%はWAKA-02aの魂でできています。 ロボワンの23%はKZR-4の角棒でできています。 ロボワンの10%はヨコヅナグレート不知火のパンチでできています。 ロボワンの4%はニュートリノロッソの頭でできています。 ... [続きを読む]

受信: 2006.12.21 16:17

« 煌け!オレのグリッターパネルーッ!!(☆☆) | トップページ | げっとざしなもん。(☆☆☆) »