« さすがにお祭りには行けませんでした。(☆) | トップページ | 【地上最大の散財!】部屋の中での遭難。 »

2007.01.29

【地上最大の散財!】解明編、そしてお片づけ始動

 というわけで、ここのところ勿体をつけて遊んでいたこれらの記事群。rainplugさんご指摘の通りであります。
 近々、自宅を改築することに相成りました。

 そもそも事の起こりから話すと長くなるんですが、退職した母が愈々長年の夢に手をつけて、自分はそれに加担した、と云うところ。
 打ち合わせもすったもんだしつつも前身し、いよいよ実行確実と云うところまで漕ぎ着けた次第。

 思えばこの家に住み着いて既に二十と有余年。四捨五入すると三十年。物心ついたときから、と云う表現がまさにしっくりくる住処でありました。引っ越してきた時は家族五人。時間の流れ行くまま、今ではこの家に住んでいるのは、おおむね一人半と行ったところ。
 床にも窓にも一つ一つ、思い入れのある家が無くなると云うのは、何か現実味を伴わない寂寥感を感じた話でした。もうどこを探しても見つからなくなるんだ。三十年弱も居た場所がこの地上から消えて無くなるんだ。かたちを取ることのない突っかかりに苦しみ、いまひとつこの問題に向き合う気になれなかったのですが。
 その後、様々な要因が絡んで、ほぼ今と同じ間取りを保持したままで、壁や天井や床やら、補強しながら立て替える、と云う話になりまして。形は多少変わるけれども、まあ、アップグレードしたと思えば、心情的にもまあまあ、と云うことで。

 そんなわけで、Xデーを目指し、まずは本棚の本を処分するところから。
 ……最初の本棚が片付く前に、段ボール四箱を消費してしまいました。

2007012901

 こんなことで間に合うんでしょうか。いきなりでなんですけど、不安。

|

« さすがにお祭りには行けませんでした。(☆) | トップページ | 【地上最大の散財!】部屋の中での遭難。 »

地上最大の散財!」カテゴリの記事

コメント

長い年月なだけに強い感傷に浸っちゃいそうですね。
転勤族だった私には羨ましくもあります。
がんばってくだされ〜

投稿: Aruyo | 2007.01.30 05:28

うちは 私の部屋だけで 99箱だったぞ

投稿: うじthe駄目~ん | 2007.01.30 07:10

>Aruyoさん

 というわけで、そんなわけなのでした。退去日はまだずいぶん先ですけども、かりかり準備をしている最中です。
 愛着も度が過ぎると振り回される、そんなことを再認識しているところであります。うう。

>うじさん

 多!?>99箱
 空き箱を並べても僕の部屋の容積全部賄えそうです(笑)。

投稿: sn | 2007.01.30 22:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【地上最大の散財!】解明編、そしてお片づけ始動:

« さすがにお祭りには行けませんでした。(☆) | トップページ | 【地上最大の散財!】部屋の中での遭難。 »