【地上最大の散財!】昔はピカパーだったような。(☆)
リンク: スカパー!光.
相変わらずお片づけは進行中で、段ボールと段ボールのすきまで生活しています。
そんな中にまた段ボールが投入されて我が家の容積のほとんどは段ボールです。段ボールが段ボールが窓に。
さて片付けるのは解体のためであり、解体するためには色々手続きしなきゃってことで、BフレッツとJ-Comさんに撤去の日取りの打ち合わせ。また完成しましたらお願いしますからー、と調子のいいことを云ってみたものの。はて考えてみると、CS放送を見るためには別にCATVでなくてはいけないわけではありません。
現状、アンテナがダメになっちゃってるのでCATVを申し込んでいたわけですが、なんか聞いたらアンテナもなりゆきで新調するらしいので、普通のCSも見ようと思えば見られそうです。
他の選択肢はないでしょうか? と、手元にあったチラシを見ていたら、スカパー!光の記事が。……なるほどなるほど、Bフレッツの上にCSのデータを流すわけですな。これもありだなあ。考えてみると現状我が家は、BフレッツとJ-COMの両方を引きこんでいるわけで。東村山南部でも屈指の光ファイバ率かも知れません。人それを無駄と云う。
こう毎日毎日あくせく片付けていると、新しい家になったらあんまり物を置かないようにしよう、と(今だけでも)思ってしまうのが人情。無駄なく効率悪く散財したいものです。はい。
処で、最近は壁内配線を最初からやっちゃうのが流行ってるみたいですね。なんか聞いたら、壁内をテレビアンテナやらLANやら電話やら這わせて、各部屋にコンセントみたいなのを付ける仕組みになるみたいですよ。
ルータはじゃあどこにつけるんでしょうか、と聞いてみたら、配線の元になる親コンソールみたいなのがあって、そこにルータのLAN側を1ポートつないでおけばいいみたいです。まあ、家がでかいハブみたいなものだ、と思えばいいんでしょうね。
狙って頼んだわけではないんですが、なんだか秘密基地みたいな雰囲気。俄然わくわくしてまいりました。
| 固定リンク
「地上最大の散財!」カテゴリの記事
- 親戚がやってきて池袋に行ってきた。(☆)(2008.02.10)
- 【地上最大の散財!】半分くらい片付いたかな?(☆)(2007.07.29)
- 【地上最大の散財!】転居完了。(☆)(2007.07.28)
- 【地上最大の散財!】引っ越しはなおも続く。(2007.07.22)
- 【地上最大の散財!】物資展開!(2007.07.21)
コメント