第十一回ROBO-ONE観戦記【結果発表】
【表彰式】
ND5の特別デモのあと、18時からは表彰式が行われます。現在は集計を行っている最中とのことで、やや準備中。
第一位はオムニゼロ、第二位はマジンガア。第三位はキングカイザーとなります。
以下、詳細な順意表は斯くの如し。
1 No.6 OmniZero.4(前田武志)
2 No.5 マジンガア(光子力研九所)
3 No.14 キングカイザー(マルファミリー)
4 No.2 ダイナマイザー(スギウラファミリー)
5 No.13 Neutrino RX(飛騨神岡高校)
6 No.1 ヨコヅナグレート不知火二代目(Dr.GIY)
7 No.320 ナガレブラック(フラワー戦隊 ナガレンジャー)
8 No.8 ARIUS(スミイファミリー)
9 No.263 スーパーディガー(ひろのっち)
10 No.147 RL03 Indra(大同工業大学 ロボット研究同好会)
11 No.15 キングカイザー・Jr(マルファミリー)
12 No.160 BBR4(チャーリー)
13 No.11 プティ(Toin Phoenix)
14 No.136 Taekwon-V(Taekwon-V)
15 No.404 Stormwaves2007(ChangHoon,Jeon)
16 No.395 ICARUS2(GADGET TEAM)
17 No.78 AerobattlerPENTO(なぐ)
18 No.92 レトロ(スギウラブラザーズ)
19 No.220 ケルビム(ロボットフォース)
20 No.4 トコトコ丸(ちーむトコトコ)
21 No.154 くまたろう(引間奈緒子)
22 No.397 ICARUS1(GADGET TEAM)
23 No.122 コヴァ専用かじろう(ナベ☆ケン)
24 No.60 L7A1(TeamLilac)
25 No.21 ARUMO-SiR(SISO)
26 No.192 九共大-疾風(九州共立大学メカエレ工房)
27 No.9 アリキオン(スミイファミリー)
シード No.24 ivre(遊)
シード No.42 KZR-5(KAZZ)
シード No.195 クロムキッド(KUPAKUMA)
シード No.389 成龍(湯前 裕介)
シード No.450 YOGOROZA-V(だうと)
明日はこの32体が重量・軽量の2クラスに分けられ、それぞれトーナメントを競う事になります。
以下は付記として。予選の出場機体を、それぞれ出場順位順に並べたものです。間違っていると怖い(実際一部間違っていた)ので、一応。
01 No.061 鳳仙花(Kちゃんズ☆カンパニー)
02 No.262 ビリジアン(ブラスト)
03 No.402 サビー(沼田 京)
04 No.160 BBR4(チャーリー) ■予選12位
05 No.320 ナガレブラック(フラワー戦隊 ナガレンジャー) ■予選7位
06 No.128 マキナ(千葉工業大学総合工学研究会Mチーム)
07 No.226 ベーチック(ジャポン△テンテ)
08 No.145 Flyaway(福井大学)
09 No.146 ドリラー(法政大学電気研究会)
10 No.412 JEZAIL(工芸大ロボ拳)
11 No.407 めいきんぐ・なう(法政大学電気研究会)
12 No.033 コーネリアス(HIDE)
13 No.241 ファイマン 5(AIR)
14 No.418 automo 02(Nico)(holypong)
15 No.260 BLACK TIGER(IKETOMU)
16 No.420 アルミン(福井高専ロボコン研究会)
17 No.147 RL03 Indra(大同工業大学 ロボット研究同好会) ■予選10位
18 No.112 木人 海香丸 2×4(Y’s factory)
19 No.324 鍬丸(大同工業大学 ロボット研究同好会)
20 No.021 ARUMO-SiR(SISO) ■予選25位
21 No.122 コヴァ専用かじろう(ナベ☆ケン) ■予選23位
22 No.060 L7A1(TeamLilac) ■予選24位
23 No.220 ケルビム(ロボットフォース) ■予選19位
24 No.013 Neutrino RX(飛騨神岡高校) ■予選5位
25 No.154 くまたろう(引間奈緒子) ■予選21位
26 No.397 ICARUS1(GADGET TEAM) ■予選22位
27 No.269 NOVA-K(桑久保貞行)
28 No.468 如月(マリリンズ)
29 No.032 MANO-IDA(KRS-LAB)
30 No.242 コロポックル(na-03)
31 No.110 みんみん(栃木県産技大ロボワン研究部)
32 No.109 バティ(栃木県産技大ロボワン研究部)
33 No.395 ICARUS2(GADGET TEAM) ■予選16位
34 No.325 Reon(浜松工業高等学校 知的制御研究部)
35 No.398 XENA(GADGET TEAM)
36 No.434 GADGET-III(R2U (Robot To You))
37 No.136 Taekwon-V(Taekwon-V) ■予選14位
38 No.411 Incheon Gang Do Ri(EBS)
39 No.396 GADGET2(GADGET TEAM)
40 No.404 Stormwaves2007(ChangHoon,Jeon) ■予選15位
41 No.452 MAC2006(Seongsang,Lee & jigu, Kim)
42 No.435 ANGEL(R2U(Robot To You))
43 No.263 スーパーディガー(ひろのっち) ■予選9位
44 No.121 ローリングピラニ(法政大学電気研究会)
45 No.394 X-20A STRIKE-FREEDOM(まこ)
46 No.415 Brownie05(ジャンクバルク2世)
47 No.448 Star(TeamSSK Purple)
48 No.466 メタルブルート(湘南工科大学ロボット技術研究会)
49 No.403 MANOI VF-08(大道勇介)
50 No.270 AeroKid2(いすぜん)
51 No.469 ヒーホーハット(のむむ)
52 No.454 ゴールデン HHME(茨城県立波崎高等学校電気部Kチーム)
53 No.341 アタモ(オマタ)
54 No.442 R1(湘南工科大学ロボット技術研究会)
55 No.124 ボブ(ナベ☆ケン)
56 No.343 極(極・PROJECT)
57 No.314 NIT-R1(日本工業大学ロボット創造工房NITRO)
58 No.057 AltairⅣ(成蹊大学制御研工学究室)
59 No.440 rsv3(吉田ファミリア)
60 No.383 Nacl(芝浦工業大学 SRDC チーム・海が好き)
61 No.306 ST(日本工業大学)
62 No.113 NEETYAN(NCCロボ科)
63 No.035 GASHAPERION(SLAN)
64 No.169 Embryo(OIT制御科)
65 No.081 Sander-JX(Jin Sato)
66 No.447 Eorz(零型&白風M)
67 No.165 Mcre弐式(大分大学 M-creator)
68 No.192 九共大-疾風(九州共立大学メカエレ工房) ■予選26位
69 No.338 Gumrear(K.R.C.)
70 No.457 GAT(K)
71 No.305 Gull-STRIDA(日本工業大学ロボット創造工房NITRO)
72 No.213 締め切りF(インプレスTV)
73 No.443 シュバルツ(工芸大ロボ研)
74 No.080 Cyclops-x(釜田 博)
75 No.065 T-Storm(tom-i)
76 No.051 Cavalier(えまのん)
77 No.424 レグホーン(NAKAYAN)
78 No.267 竜鬼Ⅱ(AZM LAB)
79 No.194 九共大-ZERO(九州共立大学メカエレ工房)
80 No.441 ひとりでたてるもんZ(WMMC)
81 No.045 レイヤード サウンダース(ASURADA)
82 No.041 たかろぼ(原毅)
83 No.067 松っちゃん(松っちゃん一家)
84 No.339 WR-13 GARUDA(チームマリモト)
85 No.037 ムテカン(ロボ・タスティクス)
86 No.014 キングカイザー(マルファミリー) ■予選3位
87 No.05 マジンガア(光子力研九所) ■予選2位
88 No.01 ヨコヅナグレート不知火二代目(Dr.GIY) ■予選6位
89 No.011 プティ(Toin Phoenix) ■予選13位
90 No.08 ARIUS(スミイファミリー) ■予選8位
91 No.078 AerobattlerPENTO(なぐ) ■予選17位
92 No.015 キングカイザー・Jr(マルファミリー) ■予選11位
93 No.092 レトロ(スギウラブラザーズ) ■予選18位
94 No.06 OmniZero.4(前田武志) ■予選1位
95 No.03 AFURO(A-Do Type10)(すがわらゆうすけ&影)
96 No.02 ダイナマイザー(スギウラファミリー) ■予選4位
97 No.010 Metallic Fighter(森永 英一郎)
98 No.09 アリキオン(スミイファミリー) ■予選27位
99 No.04 トコトコ丸(ちーむトコトコ) ■予選20位
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント
すごいレポートありがとございます。
会場に居なくても十分楽しませさて頂いてます。
ロボワンHPもこれくらい詳しくレポしてくれれば楽しいのに・・・
専属レポーターに推薦したい気分です。
今夜は指をほぐして明日の為におやすみ下さい。
明日も長丁場ですが頑張って下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
投稿: ロココ | 2007.03.24 23:46
ご挨拶遅れ申し訳ありませんでしたと共に、コメントありがとうございました!
はい、ええと、……こんな感じでありました(汗。なんていうか最近はずっとそうですけど、予選のテンポが速いもので、食らいついていくだけで精一杯で。お恥ずかしい限りです、はい。
なんとかご期待に沿えるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたしますー。
投稿: sn@散財 | 2007.03.28 21:19