« 高崎京浜ドミノ作戦。(☆) | トップページ | 第20回関東組ロボット練習会 in 法政大学小金井キャンパス(その2) ~轟然!メイド号編~ »

2007.06.23

第20回関東組ロボット練習会 in 法政大学小金井キャンパス(その1)

 一言にロボットの練習会と言っても、それぞれの土地によって違う風があるものです。
 主催者さんの性格や集まってくる人たちの嗜好による部分もあるでしょうし、短い年月とはいえ培われた雰囲気と言うものもあります。まあ、味と言うものでありましょうね。

 そんなこんなの今日の練習会、なんとなく「脇道を全力疾走してみました!」な皆さんの日と言う感じでありました。

 所用を片付けてから、やや出遅れて出かければ、降り注ぐのは、梅雨の晴れ間と言うにはあまりに自己主張の激しい光線の束。晴れ間ばかりの梅雨なれば、と一句捻りきる暇もないほど近場なのが小金井キャンパスで、しばしの散歩を楽しむうちに、あっという間の到着です。
 二回目の小金井キャンパス、会場のマルチホールでは、第11回大会決勝のDVDが流れているところでした。伝説の「両者タイム修理合戦」です。
 あの時はすごかったなあ。と思いつつ、一角を占領させてもらい作業開始。今日のタスクはわんだほー参加者データのフォーマットへの流し込みです。

 そうこうしているうちに、いしかわさん達が到着。

2007062301
2007062302

 どこかから貰われてきた動物みたいに、紙袋から首だけ出しているSDレイズナー。
 お手製の顔がつくと、こんな感じになります。

2007062303

 ipodのスタンド…… ではなく、ブルーベリーソースをかける前のチーズケーキでもなく。レイズナーの顔を作るためのシリコンの型。四苦八苦して枠から剥がし取ったのがこれですが、コイズミさんは一目見て「シリコン使いすぎ」とコメント。

2007062304

 胸にバッテリ、背中にはマイコンボードを内蔵したバックパックを装備。
 それっぽくなってきました。けど、電源ケーブルを忘れたので動かない由。このあといしかわさんは一心不乱に部品にやすりがけをしていました。

2007062305

 ハイブリッドロボット・メタリックブルー。腕先がロボザックに換装され、さらにハイブリッド度を増して登場です。
 腕先のあまりにコングな力強さに、思わずこんなアングル撮らせてもらったり。

2007062306

 オレのショベルー!(ユンボル)

 道楽、さんは、もちろんか~る君とともに登場。足のながーい、で・か~る君です。

2007062307

 登場した時は普通の姿だったのですが、「足裏にちょうどいい部品がある」と出されたのは、なんとCD!
 ROBO-ONE規格に沿っても、長さ12cmの足裏はOKなのがで・か~る君。幅がちょっと問題なので切り詰めて足裏に装着……。

2007062308

 本当に長ーいで・か~る君。横になるとほぼ画角いっぱいです。
 腕の孫の手は旋風丸を彷彿とさせるギミックですが、この腕、ちょっとした発言がもとで、この日最初の大注目を集める事に。
 孫の手の片方にカッターを乗せても、保持できるで・か~る君。足裏用に使うCDを見て、「なんかCD乗りそうですね」と言う話に。

2007062309

 むしろ乗せると言うより挟むことも出来ると言うことが判明。孫の手の指のあいだに、CDがきっちり入ります。

2007062310

 CDチェンジャみたいですねー……。
 さて、この体勢からふと。「腕を勢いよく振り下ろしたら、CDが飛んでいくんじゃないか?」と言う話になり、道楽、さんが早速実行してみたところ……。

 がツんっとものすごい音とともに、機体前方の足下に投げ落とされたCD! ただごとではない音を立てて机にはじき帰って宙を舞い、跳弾は立っていた人の頭上を越えて跳ね返ります。周りの人が驚きの声とともに、あわてて退避する騒ぎに。
 予想を遙かに超える円盤投げの威力に、みなさんびっくり。道楽、さんはとりあえず人の居ないほうに狙いを定めて、円盤投げモーションを研究し始めます。

2007062311

 何が絶妙って、この腕と孫の手とCDの大きさの組み合わせが絶妙ですよね……! まるで最初から、このために寸法を合わせてあったと言わんばかりに。
 CD投げをしばし練習した道楽、さん、机の上を円盤がすごい勢いで転がっていく投擲などもありましたが、やはりリリースタイミングが自由に作れないのがちょっと再現性の難しさを出している様子。
 それを見ながらかつのさんと僕は、「そういえば北斗の拳でこういう技使う敵いましたよね」「どっちかって言うと男塾のような気が」と、あっているのか間違っているのか微妙な推測を繰り広げておりましたよ。

 このあたりの時間帯がほぼ三時ごろ。参加者の人が陸続と増え始める時間帯。このあともこの日はいろいろなことがありました。
 アニメイダーさんの衝撃的なロボットの話など、また続報にてお知らせいたしますー。

|

« 高崎京浜ドミノ作戦。(☆) | トップページ | 第20回関東組ロボット練習会 in 法政大学小金井キャンパス(その2) ~轟然!メイド号編~ »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第20回関東組ロボット練習会 in 法政大学小金井キャンパス(その1):

« 高崎京浜ドミノ作戦。(☆) | トップページ | 第20回関東組ロボット練習会 in 法政大学小金井キャンパス(その2) ~轟然!メイド号編~ »