[es]故郷に帰る。(☆☆)
いろいろあってなかなか取りに行けなかったんですが、修理に出していた[es]が戻ってきました。
修理箇所は平型ヘッドフォン端子の沈み込み。最初は「基盤交換となると有償となります」と言う話で、とりあえず金額次第で直すかどうか決めます、と言う話に。
その後聞いた修理金額が、アドバンスド[es]とまでは言わないもののnineくらいだったら余裕で買えちゃいそうなお値段だったので、修理をキャンセルして戻して貰う事にいったん決定。
どうやらきのう聞いた話では、ヒンジを固定するビスが外部圧力で折れており、、ヘッドフォン端子ではなく、これを修理すると有償になる、と言うことだったようです。というわけでヘッドフォン端子は基盤交換で修理(これは保証の範囲内)。そのかわり、折れたヒンジと干渉すると言うことで、外部スピーカーとバイブレーションのどちらかを取り外す事に。
とりあえず外部スピーカーのほうが被害が少なそうなので、そっちを外して貰いました。スピーカー、とは言っても、音声通話用のスピーカーとはまた別なので、とりあえず通話には不都合はない按配です。まあ、通話にはあまり使わないんですが。
設定はしっかり初期値に戻ってしまったので、また一から設定のやりなおしですが、まあなんとか無事に戻ってきてくれて一安心です。
[es]が手元に無い間、あまりにもPHSを使わなすぎる、むしろ無くても困らない、と言う事実にまざまざと気がついて。ドコモの携帯(いまSH901i)をフルブラウザ端末+パケホーダイフルに変えて、ウィルコムは解約しようかナ。と思ったのですが。
……よくよく調べると、パケホーダイフルの追加料金だけで、いまウィルコムに払っている料金の二倍近くに達する見通しに。新ファミリー割引とか調べてみましたが、それでも状況は変わらない様子。つまり2台持ちの今の状態のほうがリーズナブルで利便性が高い、と言う意外過ぎる結論に。これはおののき。
じゃあいっそのことウィルコムだけにすればいいじゃん、とも思うのですが、生活の中でよく使うのは圧倒的にドコモの方。iモードは限定された機能の中でよくまとまっていて、なかなか手放せない。それに音声通話で言えば。[es]の連絡先機能は、残念ながら電話機として機能的にユーザビリティ的に便利とは一言にはなかなか言いづらく、使用の上では一定の割り切りが必
非常に使いづらいので、[es]をメインの携帯にする気はさすがに起きないのです。
現状、[es]は主にメディアプレイヤーであり、テキストビューアであり、たまに急ぎの調べ物用であり、さらに外出時にPCのPHSモデムとして使う、と言う、言わばPHSとしての部分は保険のような存在。外部ソフトに頼るとはいえ、DivXが再生できるのは便利に過ぎます。
せっかくのジャケットフォンなのに、ジャケットがいっこしかないのももったいない。と、ウィルコムプラザでの待ち時間中に見積もるものの、アドバンスド[es]はお高いし、第一、色が金色しかない。DDはミニマムで便利そう。nineも解としてはかなり優秀、と思ったものの、外部メモリーカードが入らないのと、USBモデムにならない、と言うところが、自分の用途とは使い方的にややミスフィット。
シンプルこそ最良とはいえ、なかなか難しいものです。
SH901iもアンテナが折れてずいぶんになるので、もうちょい軽くて使いやすいものに変えたいのですが…… P904iあたりがお手頃な値段になるまで、もうちょい我慢かな、と言うところです。
【今日のもうだめだ!】
ホーリーソールズって言うんでしょうか。最近よく見かける樹脂のサンダル。
あれを見たとき、「あ、ブチ穴だ」とつい思ってしまって。
もうだめだ!
| 固定リンク
« 喪 | トップページ | 片付かない片付け。(☆) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- やっぱり電池がEye-Fi Direct。(☆)(2015.11.05)
- フルフルwindowsフォン。(☆)(2015.05.13)
- E Inkスマートフォン!(☆)(2015.01.14)
- Runtastic for docomo に申し込んでみまして。(☆☆☆)(2014.12.21)
- Runtastic for docomo(☆☆☆)(2014.12.10)
コメント