アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【入場編】
今日は余裕で滑り込み。運良く最前列に座れた身の上です。
さて今現在、2007年10月21日は、午前10時半。アキバ・ロボット運動会も今日で二日目最終日。今日はツクモカップと言う事で、昨日のサッカーに引き続き、二足歩行ロボットによるバトル大会が行われますよ。
参加機体は、エントリ段階で35体。この35チームで午前中に予選となる2m走を実行。上位となる16体がトーナメントを組み、午後からリングを使っての実戦、格闘を行う事になります。
予選のコースは二機並んでの2m走なのですが、なんだかコースが狭い感じです。もちろん多少蛇行した程度なら大丈夫だろうとは思うのですが、競技者にとってはプレッシャーになるやも知れません。どうなりますでしょうか。
さて時間通りにご挨拶から開始となります。そうそう、はらはらしていましたが徒競走は予選から見られるみたいですよ。去年はこれが見られなくて。よかったよかった。
まずはタイムスケジュールとルール説明。予選の2m走は自律ではなく無線操縦有り。決勝は3分1RKO制、2分の延長有り(サドンデス形式)とのこと。レフェリーは浅野さん。駆け足で登場です。あ、すぐに退場ですね。
さて開会式終了。スクリーンは第11回大会の映像が流れる中、いよいよこのあと競技開始です。
あ。
なんかリングの下に梓さんが。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
コメント