« アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【特別ステージ】 | トップページ | アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【三位決定戦・決勝】 »

2007.10.22

アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【二回戦】

 さてロボットバトルの体験操縦会のあと、15時より二回戦の勝負に入ります。

二回戦第1試合
○12:クロムキッド (くぱぱ)
vs
×21:automo 03(Sandan) (ロボスクエアーズ)

 さて最初の試合は、クロムキッドとオートモ。脚捌きでリードするクロムキッドを、オートモがどう攻めてゆきますか。気合い入れも十分のオートモです。
 開始直後突撃するオートモ、しかし勢い余って転倒してしまいます。横に大きく伸びるクロムキッドの攻撃、しかしこれがオートモを捉えきれません。位置を取り合い小競り合いをぶつけ合う、しかし動きを捉えてクロムキッド、まず先制。双方位置を取り打撃を繰り出し合う展開、距離を取ってお互い再び接近、フットワークが素早い両者です。クロムキッドの打撃を、よろけながらもオートモ堪える。踏みとどまる。しかし攻撃がスリップしてしまい、おっとクロムキッド、予想外のところでリングから転落してしまいます。これでクロムキッド、惜しい自爆で1ダウン。
 オートモ、駆け込みざまに攻撃しますが、出した腕がクロムの腕の下に滑り込んでしまいスリップ。再度攻撃を仕掛けますがこれもスリップとなってしまい2スリップ、3-1でクロムキッドが勝利を収めます。

二回戦第2試合
○6:アリキオン (アリキオンママ)
vs
×18:AEROKID2 (いすぜん)

 続いてアリキオンに対し、ペントの仇を討てるかアエロキッドの二回戦です。上体を90度スイングしてのアリキオンのスタイルを、どう切り崩せるかが注目のポイント。
 まずは慎重に駆け寄った両者、アリキオン、まっすぐ殺到。アエロキッド防御姿勢で凌いで攻撃、しかし攻撃がアリキオンに乗っかってしまいスリップとなります。睨み合いから接近しアリキオンめくりに入りますが、これは上手く決まらない。両者攻撃が交錯、しかしこれが優勢となりアリキオンがダウン。アエロキッド、1ポイントを選手。攻撃を仕掛けますがこれがスリップ。アリキオン、捲り上げる攻撃が今度はアエロキッドの腕に引っかかり両者1-1。
 リング脇に回避したアエロキッド、しかし駆け寄るアリキオンの攻撃で2ダウン。復帰後リング中央での睨み合い、アリキオンの攻撃にのしかかる形のアエロキッド、スリップを取られてしまいます。アリキオンのすくい上げをわきに抱えるようにして回避するアエロキッド。攻撃の位置の読み合い、しかし真横に立った瞬間にアリキオンの腕が大きく伸びる! L字型に構えた手先をばしりと伸ばし、アエロキッドを捉えて弾き飛ばす。これで3-1、アリキオンが勝利を収めます。

二回戦第3試合
×7:アリウス (スミイファミリー)
vs
○13:rsv3 (吉田ファミリア)

 さて今度はアリウスに対し、rsv3の勝負です。アリウスも捻りを入れた異様な構え。両者旋回しながら、アリウス斜め横から接近、分けたのち、今度は両者中央で交錯。両者、腕を伸ばしての攻撃を繰り出します。アリウス、掴んでのバックドロップを狙いますが、これが空転しスリップ、しかし交錯ぎわにアリウスの伸ばした腕がrsvの攻撃に絡み1ダウン。rsv有利で1-0、今度はアリウス、攻撃が手についてしまい1スリップ。防御姿勢で凌いでいたrsv3ですが、立ち上がりザマにひっくり返り1スリップを奪いかえされます。
 腕のパーツがrsvに絡みますが、ここから再開。しゃがんだrsvに対し、アリウスがなかなか有効打を放ちきれません。アリウスとrsvの攻撃、どちらも有効だになりきらず絡み合う展開。rsv3も強力な横突きを放ちますが、胴体にヒットしてもアリウスが倒れません。rsv3、さらにスリップ。これで2ダウンとなり1-1です。伸ばした腕が戻り際に相手に絡み分ける展開、最後に分けた直後に時間切れ、スコア同点となり、1-1のまま延長に突入。2分間のサドンデスマッチとなります。

 さて延長、rsv3も横向きの構えから試合開始。まっしぐらに接近した両者、今度はリング中央で交錯、しかしまた腕が絡んでしまいます。間合いの近い戦い、今度は慎重な睨み合いから、手先がぶつかりあう距離での叩き合い。アリウス、ちょっと離れて位置を取りに行きます。アリウスのめくりあげは不発ですが、rsvが1スリップ。不利になります。近場での叩き合いで腕が絡み分けてから、さらに睨み合いでの接近戦。最後は間合いからかなり近いところからの横突きがアリウスの胸に入り、延長戦を制してrsv3、準決勝進出です。

二回戦第4試合
×19:YG不知火 (不知火軍団)
vs
○10:ダイナマイザー (スギウラファミリー)

 力こそパワー、パワーvsパワー! さあ、予想外のスタイルとなった因縁の対決
です。一体、不知火よりもでかいダイナマイザーが見られるなどと誰が想像していたでしょうか。そりゃもうびっくりです。
 試合開始、一気に詰めた不知火、しかし突きはスリップ、ダイナマイザーの重さを押し切れません。不知火の攻撃を外していく不知火、ダイナマイザーはワンツーパンチを放ちますがこれは有効打にならず。不知火、駆け寄って仕掛けますがこれがスリップ、1ダウンとなってしまいます。
 ダイナマイザーを攻めあぐねる不知火、連打を放ちますがリーチが遠く、胴体まで攻撃が届きません。後ろを取った不知火、連打を放ちますがこれも有効打とならず、逆に背後を取ったダイナマイザー、上から崩すようなパンチで不知火を崩します!
 再開後、再び背後を取ったダイナマイザー。素早いワンツーパンチを放ちます。不知火の頭に当たる当たる、がつがつとバランスを微妙に崩す不知火。打て! のお父さんの声が飛ぶ中、ダイナマイザーのパンチが不知火の首か肩かの真芯を捉え、不知火の体が前に吹っ飛ぶ。まさかのパワー勝負を制した驚くべき強さ、ダイナマイザーが準決勝へ駒を進めます。

|

« アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【特別ステージ】 | トップページ | アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【三位決定戦・決勝】 »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【二回戦】:

« アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【特別ステージ】 | トップページ | アキバ・ロボット運動会2007 ツクモCUPロボット大会観戦記【三位決定戦・決勝】 »