« 非公式サイト。(☆) | トップページ | 三つの質問と二つの見解。(☆☆) »

2007.12.06

【P】microSDとブルートゥース(☆)

 新しく買ったP905iには(まだ買ってないんですが)microSDが刺さります。携帯電話にはいまや必須の外部メモリ、写真を撮るにも動画を見るにも必需品なコレですが、この905iはメモリカードが刺さるところがなかなかすごいところにありまして。裏蓋外してバッテリ抜かないとバッテリは抜かなくても大丈夫でしたがアクセスできないんですよね。

 まあ、microSDはちっちゃいですし、GBクラスの容量があればそうそう付け外しすることもありません。無くさないようにっていう配慮なんでしょうけども。そのかわりに、普通なら携帯のメモリ更新に使うUSBケーブルを使う事で、設定次第でP905iそのものをカードリーダ代わりに使えるようです。

 ただ、はたと気付いたのがP905iについているブルートゥース。存在そのものはかなり昔から感知していて、ロボットの操縦によく使われているのも知っていたんですが、気がつくとここのところ身近にぐっと増えてきています。PS3のコントローラやwiiのリモコンなど、ブルートゥースなのは名高いですね。
 但しブルートゥースであるからには、接続相手が必要なもの。まさかPS3やwiiのコントローラと携帯電話がつながるでもなし、アダプタが必要です。
 P905iのブルートゥース、主立った用途としては、専用のアダプタでヘッドフォンやヘッドセットとつなげるか、パソコンに端末をつけてデータ通信に使うか、と言うところのようです。ワイヤレスのアダプタは便利そうなものの、それ自体が電池を必要とするのがやや煩わしいですが、折角ついている機能なんですから一度は使いたいですよ。使いたいですよねー。
 もう一方、パソコンとの接続アダプタは、ものすごい超小型のアダプタとかあって魅力的です。もう、ほとんどUSBの埃避けのフタなんじゃないかくらいのサイズのものからありますからねー。ワイヤレスでのデータの受け渡しは速度次第と言う気がしますが、こちらも一度は試してみたいものです。

 てことは、まだまだ追加投資が必要ってことですねー。とほほほー。
 まあ、microSDくらいは必要経費ってことで落としたいものです。

|

« 非公式サイト。(☆) | トップページ | 三つの質問と二つの見解。(☆☆) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【P】microSDとブルートゥース(☆):

« 非公式サイト。(☆) | トップページ | 三つの質問と二つの見解。(☆☆) »