常識と言う名の雑学にトライ!(☆☆☆)
決算の嵐もひとまず過ぎ去り、明日から新年度を迎える当社。
早く帰ろうと思っていたら、机の配置換えを手伝ったり新しい機材の設置を手伝ったりして結局残業でした。ていうか頼まれてないのに手伝ってた塩梅! LANの配線をたぐりだしたりとかプロジェクタの設置とか面白すぎます。
そんな帰り道に定期を更新しようとふと見たら、SUICAと私鉄の接続駅が増えてました。いままで二枚で不便してた西武新宿と新宿も、ようやく一枚で接続ですよやほほーい。これを機にモバイルSUICAに乗り換えるか、そこは思案のしどころ。ところで。
リンク: みんなの常識力テレビ.
ニンテンドーチャンネルで見て面白そうだったから。とか言う、あまりにも孔明の罠な理由で買ってきてしまったこのソフト。なんだかすごく面白いです。
常識ー? と首を斜めにして見ちゃいそうですが、まあ、そう心配はいりません。ここで聞かれる常識にはあんまり常識じゃないことも混じっています。「wiiの投票チャンネルで聞きました。お風呂で先に体と洗う人と先に頭を洗う人どっちが多い?」 って全然常識じゃありませんし。むしろ雑学の知識を頭に埋め込むため、知識傾向をチェックするために使うと吉です。ああでもないこうでもないと人と話をしながら遊ぶのも面白し。一日に解ける問題数にある程度めどがあって、プレイ時間が短めに区切れるのも好印象ですね。
まさにテレビのように、決まった時間に決まっただけ遊ぶ。なるほど、これもwiiの遊び方なのかなあ。などと思いつつ、今日も頭をひねる毎日です。モネの代表作とか聞かれても困りますよ。とほほん。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- レゴブロック・アベンジャーズ(☆☆☆)(2018.02.08)
- 「光のお父さん」の一話を見る:居るべき場所と居るべき人と。(☆☆)(2017.04.21)
- 蒼天いまだ遠く。(☆)(2015.06.28)
- BX。(☆)(2015.05.21)
- 渾作戦顛末記。(☆)(2014.12.03)
コメント
モネの代表作・・・美術の教科書にかならず載ってません?
投稿: りょーいち | 2008.04.01 11:36
くわー!(笑)>美術の教科書に
それが思い出せないのですすり泣いているのですよ。しくしく。
思いのほかものを知らない自分にがっかりです。
投稿: sn@散財 | 2008.04.01 21:52
薀蓄ブーム⇒脳トレブーム⇒雑学ブーム???
テレビもおべんきょう系の番組が多くなってきましたね~
投稿: ヨッコ | 2008.04.02 23:05
今日もやってましたけど、たしかに最近、教養系と言うか雑学系の番組が多くなってきましたねー。あんまり量産化するのもどうかと言う気はするのですが。
元々雑学はわりあいに好きなもので、こういうのは実は大好きだったりします。ああだこうだいいながらやってるのが楽しいですねー。
投稿: sn@散財 | 2008.04.03 23:00