« 第1回バトルカップ観戦記【予選グループC・二回戦】 | トップページ | 第1回バトルカップ観戦記インデックス(仮) »

2008.04.20

第1回バトルカップ観戦記【予選グループC・三回戦】

 さてさて。抽選により最終の対戦カードが発行されます。

fighting-δ vs おふじゃんびぃZ
ミラージュファイター小雪 vs で・か~る
ラッキースター vs 団暴流
コガルー vs さくら2号

 さあ、最後の対決は全勝対決。しかしさくら2号は累計0ダウン、コガルーはで・か~るに1ダウンを喫しており累計1ダウン。ダウン数ではさくら2号が一歩リード、引き分けではさくら2号が優勢となります。
 さていよいよ最終局面、三日目決着の四試合が始まります。

■三回戦

×fighting-δ vs ○おふじゃんびぃZ

 ここまで勝ち星のないδとおふじゃんびぃ、一勝をもぎとりたいところです。試合開始、まず接近する両者。リング中央で接敵し、おふじゃんびぃは旋回パンチを連続して繰り出す構え。ちょっと距離を置いたδ、突きを繰り出しますが、延びきったところにおふじゃんびぃが横突きカウンター。ものの見事に吹っ飛んだδ、これで1-0。
 離れてからの再開、ファイティングδの突きにおふじゃんびぃの伸ばした腕が引っかかる、両者攻撃が交錯したところ、おふじゃんびぃの腕がδの腕に乗る。戻りに巻き込んで両者倒れ2-1。おふじゃんぼぃの攻撃レンジの微妙に外側から接近するδ、体の正面に立ち、おふじゃんびぃの回転パンチの微妙なレンジぎりぎり、回転パンチを連続して放ちますが、ぎりぎりδのボディまで届きません。リングコーナーへじょじょにおふじゃんびぃを追いつめるδ、しかし最後は両者攻撃が交錯したところから、抱え込んで胴投げのような格好、もろともに巻き込むようなダウン。両者同時に倒れて3-2、相打ちの繰り出しあとなった勝負、カウントぎりぎりでおふじゃんびぃが勝利を収めます!

×ミラージュファイター小雪 vs ○で・か~る

 さあ、小雪とでか~るの対決です。「え?」って、道楽、さんすっかり忘れていた様子ですが。かなり前に構えたでか~る、試合開始。まずは接近する小雪、しかしで・か~る、大きく体を横に伸ばして横突き、まず小雪から1ダウン。小雪、肉薄しての攻撃から一転、やや離れる。これはうまい、で・か~るの回転攻撃を回避します。で・か~るスピンで倒れ、1-1。
 リング脇を歩き回って回避する小雪、か~るの延びる突きを後退して回避しますが、すれ違いざまに攻撃を受けてダウン、一時期リングアウトの危機ながらも、ここはなんとか踏みとどまって復帰します。2-1。
 リング中央で待ち受けるで・か~るに対し、旋回しながら安全な角度からの接近を試みる小雪。しかし後方からの接触でダウン、諸共に倒れてしまうで・か~るですが、カウント数はこれで3-2。「で・か~るの連勝は初めて見た」と言うGIYさんの声も飛ぶ中、で・か~る連勝で最終試合を飾ります。

 ここでドリームマッチ。rsv3とナアガの対戦です。ナアガが見事なバックドロップを決めてrsvをリングの外まで放り出し、頭からまっさかさかに落下させたかと思いきや、rsvはナアガの股に腕を挟んで持ち上げてしまう構え。さらにそこから絡まって、rsvの腕から発煙してしまいます。

2008042002

 さあ、両者激しい叩き合い。どちらも掴みを繰り出す激しい勝負。拍手が起きる素晴らしいエキシビジョンマッチでした。

○ラッキースター vs ×団暴流

 さあ試合再開、第三試合。ラッキースターと団暴流の戦い。操縦者がユンケル(のようなもの)を飲んで微妙にパワーアップです。さあ開始。慎重に接近するラッキースター、対する団暴流は歩行して接近。正面から叩き合い、旋回しながらパンチを放つラッキースターに対し、ワンツーパンチを繰り出す団暴流、しかし攻撃の合間に団暴流の姿勢が微妙に後ろに、崩れてダウンしてしまいます。1-0。さあ再開、片足でぴょんぴょん跳ぶように移動するラッキースターですが、バランスを崩して後方に転倒してしまいます。1-1、起き上がって回転パンチを放つラッキースター、微妙にバランスを崩しかけた団暴流ですが、相手の攻撃の膝に当ててダウンを奪う。しかし距離を置いての後進中に団暴流も潮へダウン、これで2-2。
 さあ、サドンデスとなった勝負、両者接近しての睨み合い。パンチを繰り出す両者、ラッキースターもバランスをやや崩しますが倒れきらない。ラッキースター、移動と同時にバランスを崩しかねますが…… なんとかぎりぎり復帰。しかし距離を詰めたところで、位置を変えようとした団暴流。何気なく斜め前に倒れてしまいます。これでダウン数は3-2、ラッキースターが勝利を収めます!

 さあさあさあ、いよいよこのあとは最終試合! コガルーとさくら2号の全勝対決がはじまります。その前にリング上では、ガルーとナアガの対決が。これも豪華な対決です。

○コガルー vs ×さくら2号

 さあいよいよ最終試合。コガルーとさくら2号の対決です! 両者、非常に小型のロボット同士の対決となります。さあ開始、まず接近したさkるあ2号、しかし一端距離をおいてコガルーのレンジの外へ逃れます。間合いを計るコガルー、腕を大きく伸ばして攻撃、さくら2号は前後に動いて、コガルーの攻撃レンジを微妙に逃れていきます。しゃがみこみでコガルーの攻撃を回避していくさくら2号、打点の低い相手を狙いにくいコガルー、攻撃の口に欠けている格好です。なるほど、自分より小さな相手だと、逆に狙いにくくなってしまうんですね。かがんだ格好で凌ぎ、一気に伸び上がって攻撃を仕掛けるさくら2号、しかしこの攻撃もコガルーに届いていきません。後方に距離を取るさくら2号、コガルー、さくらをリング際に追い込む戦術。あー、コーナーに追い込まれたさくら2号、左右の操作を誤ったか、リングアウト方向へ横歩きで歩き出てしまいます。
 最後は操縦練度の差がものを言ったか、リングアウトの一発決着。コガルー、勝利を収めました!

 さあさあ、これで全試合終了ですよー。リングの上では恒例の地獄のランブルが展開しています。なんかナアガが混じってますけど、細かい事を気にしてはいけません。

2008042003

 本日の結果、コガルー、下馬評通りの全勝で唯一の3勝を飾ります。
 続いては初登場で圧倒的な強さを発揮したさくら2号、今日のか~るは輝いていた、で・か~る、そしてラッキースターが2勝。ダウン数によりますが、一応勝ち点だけなら同率二位です。
 つづいてはおふじゃんびぃZ、ミラージュファイター小雪、団暴流が1勝。最後はファイティングδ、とこういった順位となります。

 さて結果発表です!
 8位はfightingδ。7位はおふじゃんびぃZ。6位ミラージュファイター小雪、5位・団暴流、4位はラッキースター、3位で・か~る。
 そして決勝進出する二機です。2位はさくら2号、1位はコガルーとなりました。

----

2008042004

1位 コガルー
2位 さくら2号

----

3位 で・か~る
4位 ラッキースター
5位 団暴流
6位 ミラージュファイター小雪
7位 おふじゃんびぃZ
8位 fighting-δ

 最後はDr.GIYさんによる講評のあと、記念撮影で終了となりました。
 台風の目コガルー、伏兵さくら2号と、強豪が駒を進めたC予選。いよいよ予選も残り一回、残る席は2名、誰が駒を進めてくるか。期待は集まります。

|

« 第1回バトルカップ観戦記【予選グループC・二回戦】 | トップページ | 第1回バトルカップ観戦記インデックス(仮) »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1回バトルカップ観戦記【予選グループC・三回戦】:

« 第1回バトルカップ観戦記【予選グループC・二回戦】 | トップページ | 第1回バトルカップ観戦記インデックス(仮) »