« 第1回バトルカップ観戦記【予選グループD・二回戦】 | トップページ | アールティ主催 第1回バトルカップ観戦記インデックス(仮) »

2008.04.29

第1回バトルカップ観戦記【予選グループD・三回戦】

 さあいよいよ最後の最後です。発表になった最後のカードは、こんな以下の通り。

デシュミット vs ACCEL
MASAKADO vs 竜鬼Ⅱ
ミャノイ vs BLACK TIGER NEO
舞妓さん4号 vs キャバリア

 最後の舞妓さんとキャバリアの勝負が事実上の決勝戦。この試合、勝者が文句なく決勝へと進みますが、注目は第二席の争い。勝ち点6を獲得しうる選手には、まだまだ2位進出の機会が残されています。この勝負はどのようになっていくでありましょうか。

■三回戦

○デシュミット vs ×ACCEL

 まずは軽快に接近したデシュミット、蹴りから横突きを繰り出し、起き上がれないアクセルを崩してまず1ダウン、手起きで2ダウン。デシュミット、アクセルの斜め後方で…… おっと、これはバランスを崩したか。アクセルにのしかかるようにして前のめりに崩れる。アクセスを巻き込むようにしてそのままダウン、デシュミット、アクセルを沈めて初勝利を収めます。

 さあ何事か、リング上ではキノピーとブラックタイガーの対決が。キノピーの可愛さにも惑わされない、非情の戦いブラックタイガー。ばっちんばっちん殴り倒していきます。
 腕組みをしてブラックタイガーを見守るIKETOMさんが、なんだかすごいかっこいいです。

×MASAKADO vs ○竜鬼Ⅱ

 さあ、次なる対決はマサカドと竜鬼Ⅱ。このカードからは結果次第で決勝進出のチャンスもありえます。
 試合開始、慎重な前進のマサカドに殺到する竜鬼Ⅱ。まずは両腕を振りかざしての攻撃、後退した竜鬼Ⅱ。一寸バランスが危ないか。しかししゃがみこんだマサカドに正面からぶつかった竜鬼Ⅱ、マサカド後ろにダウン。これで1ダウン。おっとしかし復帰後、待ちかまえる竜鬼Ⅱに接近するマサカド、しかし歩行中にバランスを崩し2ダウン!
 立ち上がったマサカドに、今度は積極的に接近し仕掛ける竜鬼Ⅱ。前進してそのまま体当たり気味に接触、後方へバランスを崩して転倒… するも、ぶつけられたマサカドも、そのままダウン。竜鬼Ⅱ、マサカドを破って勝ち点6、決勝へ望みをつなぎます。

○ミャノイ vs ×BLACK TIGER NEO
   
 さあ、これも注目の対戦カード。常勝GIYさんの操演するのは、今日がバトル初挑戦のミャノイ。争うは完全自律のオートサムライ・ブラックタイガーネオ。注目の勝負となります。
 さあ、試合開始!まず横突きを二回繰り出し、旋回しての睨みに入るブラックタイガーネオ。斜め後方から接近したミャノイを発見できず…… おっと、見つけて一気に攻撃! 股を突き崩すように1ダウン。しゃがんで回転パンチを繰り出すブラックタイガー、猫パンチを突き崩せないか。しかし横パンチと交錯するように姿勢を崩してブラックタイガー、ダウン。しかし腕が変な角度になり起き上がれない、ここでタイムを申請し2ダウン。IKETOMさんが急遽調整を行い、これで復帰。2ダウンから再開となります。
 旋回し敵を探すブラックタイガー、ここに接近するミャノイ。ブラックタイガーは突きのあと、腕を左右に傾けて巻き込む攻撃ですが、これは届かない。腕の調子がおかしいらしいブラックタイガー、しかしここで再び転倒。足首が変な方向へ。残念ながらこれで3ダウン、ロボットは精密機械であるからには致し方有りません、マシントラブルによる惜しい黒星となりましたが、ミャノイが勝利を収めます。

 さあ、このあとは最終戦! 舞妓さん4号とキャバリア、ここまで全勝、勝ち点6同士の対決です。

×舞妓さん4号 vs ○キャバリア

 いよいよ最終勝負となりました。この試合の勝者いずれかは必ず決勝へ進む事となります。超巨大ロボット・キャバリアと、KHR級機でありながらミャノイとブラックタイガーを下した舞妓さんの対決です。
 さあ最終試合、ややバランスのあやうい感じがありながらも、動かない舞妓さんを一気呵成にコーナーまで追い詰めるキャバリア、慎重に位置とりを行う舞妓さんに…… 向きを変えて距離をつめて、これからなにかをしようとした。そのキャバリアの移動にひっかかるようにして、むしろ蹴飛ばされるようにして、舞妓さん4号が吹っ飛んで1ダウン。吹き飛んだ舞妓さん4号、半分くらい体がリングからはみ出た格好で静止…… 起き上がれればいいのですが、しかしリングアウトのコール。あたかもなにか事故のような決着で、キャバリアが舞妓さん4号を沈め、最終勝負は類例のないスピード決着となりました。

 さあ、ここで全試合終了。集計が行われている間、リングの上では毎回恒例、大ランブル大会が実施されています。ブラックタイガーは相変わらず自律で勝負。相手はなんでもよりどりみどり。予選に参加していないサアガやキノピーがなんか混ざっていますが、まあこれもいつものことです。

2008042907

2008042908

 全勝のキャバリアが文句なく決勝進出ですが、もうひとつのカードは誰になるのでしょうか……。そんなリングの上ではキャバリエにつきとばされて、ミャノイが50cm近くもずるーっと吹き飛ばされています。

 さあ、ひとしきり電池が切れるくらいランブルのあと、結果発表です。

----

1位 キャバリア
2位 舞妓さん4号

----

3位 ミャノイ
4位 竜鬼Ⅱ
5位 MASAKADO
6位 デシュミット
7位 BLACK TIGER NEO
8位 ACCEL

----

 さあ、これですべての駒が揃いました! 決勝進出は無傷のノーダウン、全勝勝利で決勝進出権をもぎ取ったキャバリア。そして二位進出は初参戦ながら、二勝一敗の見事な戦績を残した舞妓さん4号が決勝へと進出しました。

 さあ、これで全ての席が埋まりました。学生チームの雄・Gram、没遮欄の一本突きシーラカンス。小さな無敵巨人サアガと真紅の勇者KHR-赤、豆戦車にして鬼戦車、不倒不屈のコガルーに、rsvの流れを汲んだ新型機さくら2号。そしてここに超大型キャバリアと新星・舞妓さん4号が加わった。
 決着を争う八組八体、役者は揃い幕は落ちる。アールティ第1回バトルカップ、いよいよ長丁場の優勝を決める決勝は、5月6日の開催です。

2008042906

|

« 第1回バトルカップ観戦記【予選グループD・二回戦】 | トップページ | アールティ主催 第1回バトルカップ観戦記インデックス(仮) »

ロボット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1回バトルカップ観戦記【予選グループD・三回戦】:

« 第1回バトルカップ観戦記【予選グループD・二回戦】 | トップページ | アールティ主催 第1回バトルカップ観戦記インデックス(仮) »