SEG CLIPをいじりまわす。(★☆)
とりあえず、今日おぼえたこと。
・GV-SC300のムーブイン(一回ムーブした機器からの再書き戻し)は、メモリースティックPRO Duoのみ対応。
microSDにムーブした場合はムーブインは不可(SEG CLIP 3.04の場合)
なので、P905iにムーブしちゃったら、SEG CLIPのライブラリにはもう書き戻せない。一方通行なり。
録画する→おそとで視聴→ライブラリに書き戻す、と言う手順を取る場合は、PSPの使用が必須。
あと、うちの環境ではなぜか予約録画から15秒早く終了する(20分の番組が19分44秒で録画終了)するので、録画する時は終了時間を1分長くしておくこと。
因みに。P905iはUSBをmicroSDモードにしておけば、別途カードリーダーを用意しなくても、標準の接続ケーブルで著作権付きデータの転送が可能です。USB1.1らしいので、転送速度的にはあまり実用的ではないかも知れませんが。
PSPの方も、そのへんで売っているUSBの変換ケーブルを噛ませれば転送可能です。こっちは2.0。
いやあでも。こちらの記事とか読んでると、普通にmicroSDからもムーブインできるんじゃないかとか思っちゃうじゃないですか実際……。とほほほほほほ……。
というわけで、半死半生のまま放置されていた録画用のXPマシンに手を入れて、とりあえずFEATHERを取り外してみました。
因みに半年前に陥った、メインマシンでSEG CLIPうつんない病は相変わらず継続中。Radeonのドライバを更新して、SEG CLIPのソフトを最新にして、ついでにVistaにSP1を当ててもそのまんまでありました。
Catalystが入ってると、ハードウェアアクセラレーションを「画面の設定」→「トラブルシューティング」から直接いじれなくなるみたいなんですよね。それでハードウェアアクセラ以下略を切れないか、Catalystであれこれいじってみたんですが。夜中の三時までいじくったあげく、しまりすはワンセグをやめるぅー! みたいな破裂状態になり、結局XPマシンを再生することにしたわけです。夜明けだよ母さん。
こっちもこっちで、放置するだけあって色々アレだったんですが、SiSのページを漁って内蔵グラフィックに最新ドライバを当てたら、結構きげんよく動く状態に。そんなこんなで色々やってたら、上みたいなことになってたわけです。
さてさて。とりあえず使い分けを考えてみましょうか。おおむねこんな感じで。
・新しく録画した番組を、外で見るとき → SEG CLIP+PSPを使う。
・昔のアニメとか急に見たい病にかかったとき → showtime+バンダイチャンネルで。 オンデマンドで(かっこよく言った)。
・CSでしかやってない番組は。 → J:COMのDVRで録画。又はFEATHER+S端子入力。
で、再生XPマシンにとりあえずFEATHERとSEG CLIPを両方つないで、しばらく様子を見てみよう、てなことを考えてみた段階です。個人的にはお話がどうなってるのか理解できれば、画質にはそんなにこだわらないクチですからね。むしろPSPに持ち出して、どこでも見られると言う状況のほうが重要ですからの。
しかし、P905iにワンセグデータを持ち込んで再生しまくり、と言う野望そのものは頓挫したわけでした……。まあ、PSPで再生するのが快適だったので、いいといえばいいんですが。
最終的にはPS3+外付HDDを逃がし先にするのも健闘する、と言う方向で。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三年と四半期ぶりにPCが欲しい熱。(2021.01.23)
- 4年ぶりのX1。(☆☆☆)(2017.09.27)
- 腕ボタンアムヒア。(☆)(2016.03.03)
- やってきていたアマゾン棒。Fire TV Stick(☆☆)(2015.11.19)
- 写真とカメラと電気アルバム。(☆)(2015.08.21)
コメント