全長5.26m(☆☆)
このあいだカレー食べに行った時、何気なく話してる時から考えていた事がひとつありまして。
大型ロボットがもし将来、実用化されたとして。その「大きさ」は、どのくらいに落ち着くだろうか、と言う話です。
とりあえず技術的な要因はクリアしたと仮定して、どのくらいの大きさのロボットでも一応作れる、としておきます。但し、空は飛べないものとします。マジンガーだってスクランダー無しじゃ飛べませんしね。生物はおおむね周囲の環境や生活様式に併せて大きさが決定しますし、現代で言うところの環境って言うものは、社会整備や法制度にも多く依存します。まあ、逆に、どのくらい小さければ問題を起こさないか、と言うところですね。
ロボットが徒歩で(あるいはキャリアに積まれて)移動すると仮定した場合、もちろん移動するのは道路です。基本的には「自動車道をロボットが移動する」と言う形になるはずです。将来、ロボットがいくら社会に普及することがあったとしても、自動車との関係が逆転でもしない限りは、この関係は変わらないでしょう。あるいは特殊用途用に「ロボット専用道」が出来る可能性はありますが、あくまで特殊用途用であり、一般に販売されるロボットが、そのサイズに併せて設計される事はまず考えられません。
さて問題の車道の幅員は、道路法を根拠として道路構造令で定められています。車道は道路の種類やその道路のある場所、交通量などを基準に一種と二種、第一級から第五級までありますが、だいたい幅員は3.5m~もっとも小さいところで2.75m。因みに自衛隊の90式戦車は横幅3.4mで、一番大きい3.5mの幅員ならぎりぎりはみ出ない、と言う程度です。
それとは別に車両制限令と言うのもあります。これによると幅の最高限度は2.5m。もっともこの法令は自動車用のものですから、二足のロボットに当てはめると、横幅以外のところで色々無理が出てくるのは判ってはいるのですが。道路に負担がかかるからキャタピラ不可、と言うのなら、アスファルト踏み抜いちゃいそうな二足はもっと不可でしょう。とも思うのですが。
まあともかく、普通の姿勢で歩いて肩がぶつからない程度の大きさ、となると、ロボットの横幅は普通自動車と同じ2.5mくらいになりそうです。
身長はどのくらいになるんでしょうか? 比較としてKHR-1HVのスペック表を見ると、179mmx377mmとあります。この179cmって足裏の大きさじゃないよネとひやひやしつつも。乱暴な発想として、もし肩幅2.5mのうんとでかいKHR-1HVを作ったとしたら。電卓弾いて、身長はおおよそ5.26m。
ボトムズのアーマード・トルーパーが身長4m級なので、それより少し大きい、と言うところでしょうか。頭の構造次第によっては、同じくらいのサイズになるのかも知れません。機動警察パトレイバーのイングラムは身長8.02m、おおむねあれの七割くらいの大きさです。
ちなみにイングラムの全幅は4.37m。対向車線でイングラム同士がすれ違うと言うことはまずないでしょうが(その場合はカニ歩きでなんとかしそうですが)、沿道に電信柱や民家があったら、肩がぶつかってしまう可能性大。気をつけて歩かないといけませんね。
ロボットの身長はおおむね5m半ば。人間型のフォルムに拘る限りは、それくらいの大きさになってしまいそうです。このままだと人間が乗るところがなさそうですが、ザブングルのウォーカーマシンや、エウレカセブンのニルヴァーシュみたいに、背中に大きく人の乗るところが張り出す形になるのかも知れませんね。
いろいろ、この手の話題では気になる事はあります。トンネル抜けたり電線に引っかかったりしないようにするためには、高さをコンパクトにする必要がある。すると変形機構ってロボットには必須になるんじゃないか? とか。
例えば工事現場で使用するようなロボットの場合、ロボット本体に動力源を内蔵しないで、動かす時はつねに発電車と有線接続するスタイルにすることで、ロボット本体をコンパクト化して、なおかつ盗難を防げるんじゃないか? とか。
ガソリンや化石燃料は、使うとだんだん量が減るので、リアルタイムで重量バランスが変化する事になる。バランスを取るのにいつも汲々とせざるを得ないロボットにはあんまり有り難くない話で、ロボットの駆動源はやっぱりバッテリになるんじゃないか? みたいな話とか。
バッテリを積むとなると、足裏と言うか脚部ですよね。腰や胸にバッテリを積んでしまったら、大型ロボットでは人間の手が届きません。立ったまま電池切れ、とかになったら、いざと言う時に交換できなくなってしまいます。すると足裏にバッテリを積む構造は、大型化を考えた時には意義のあるものになってしまうわけです。なんてことだ。
そんなことをつらつら考えた、あまり忙しくない土曜日でした。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント