« サルベージ&リ・コンストラクト(☆) | トップページ | 麺インブラックってのも前にやってたぞ確か(☆) »

2008.07.16

予期せぬエラーは今もどこかに。(☆)

 昨日まで動いていたものが今日はいきなり動かない!? ファイルが読めないおお神よ。そんな恐怖に打ち震えつつ、X61の環境はじょじょに整いつつあります。iTunesがエラー連発するのは正直焦りましたけど、あれはiTunes側の問題だったんですな。iPhoneの発売日前後に、全然関係ないとこで七転八倒してた自分です。

 なんといっても快適すぎるのがX61Tの画面。実にSXGA+、1400x1050の画面解像度は、うちにあるどんなディスプレイよりも高精細です。12型の画面に入れ込むには多少無理があるのか字は小さめですが、そこはそれ。Operaのマルチウィンドウモードとの相性は抜群。画面一枚でマルチディスプレイ、みたいな使い勝手です。こりゃあ戻れないなあ。
 キーボードは多少打鍵感が軽い感じもしますが、機種固有の差か、指がX41Tに慣れすぎているせいでしょう。15分も打っていればもう見劣りせずタイプ可能。ATOKを買い足して仕込んだおかげで、変換の教育も辞書ファイルもばっちりです。こっちで鍛えてX41Tに持ち出してもOKってなわけで、これはジョリーにしてグッド。お金出して買うだけの価値がある。

 そのほかの環境は、正直立ち上げの最中にごっついトラブルが起きた&〆切が来やがったせいで、目下現在調整中のていたらくといったところです。常用アプリはだいたい仕込んで問題なく動いているので、ほぼ全ての作業を肩代わり出来るだろう、と思うんですけども。
 安かったメモリをウィンドウズの搭載限界まで積んだ結果、いままでX41Tだといまいち動作不安定だった、Vista不対応(それどころかXP不対応)の古いソフトも割合軽快に動くようになりました。G.crewの動作が安定した、って言うのは、予期していなかった嬉しい誤算。これは頼りになります。

 厳しいと思うのは、やはりバッテリ周りになりますでしょうか。ちゃんと電源周りをチューニングしてないのもいけないんでしょうけど、スリープして昼間一日おいとくと、バッテリが上がって休止状態になっちゃうんですよね。これはさすがに、お外に持ち出した時にいかがなものかになりそうなので、きちんと調整しとかなきゃ、と思っております。

 ともあれ、しばらくはX41TとX61の二頭体勢で進みそうな勢い。もうあんな悲劇はこりごりさって訳で、ファイル共有の仕組みとかをちゃんと作っとかないといけないなあ。とか思っている自分です。はい。

|

« サルベージ&リ・コンストラクト(☆) | トップページ | 麺インブラックってのも前にやってたぞ確か(☆) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 予期せぬエラーは今もどこかに。(☆):

« サルベージ&リ・コンストラクト(☆) | トップページ | 麺インブラックってのも前にやってたぞ確か(☆) »