49.1%(☆)
見た時に、おっ、と思った数字。
何かと言うと、地元の西友で今日見かけた、先月のマイバッグ持参率なんですな。どういう風な計算してるのかよくわかりませんが、それでも49.1%ってのは大したもんだ、と思います。
自分はマイバッグ持ってあるいてますが、二つ名を見てわかる通り、環境問題にそんなにうるさがたな方ではありません。むしろ地味に天の邪鬼な性格をしている身としては、人が空を見れば地面を見て、地面を見れば空を見たがる方向で。誰も彼もが環境問題を「よくわかないけど、なんとなくよいもの」だと思っている風潮には、なんとなく同調したくない気配を持ってはいるのです。
じゃあなんでマイバッグを持ってるかと言うと、無印良品で50円とか言って安かったから、とかそういうだけの理由ではなく。なんていうか、「これを持って行けば、レジで袋をもらわなくても同じ効用が得られる」と言うことを、ふと考えたんですよね。より少ないリソースで、同じ効用が得られる。チューニングです。日常生活のチューニング。
地球のためとか環境のためとか言われると、えー、とか思いますけど、無駄を省く(ただし個人レベルで)と言う発想には、多いに同意する次第。それは、要するに調整です。最適化です。自分自身を、生活環境をチューニングすると言う行為です。
無駄を省けば節約できるけど、それは結果でしかない。「これだけ無駄を省いて、より少ないリソースで同等の成果物を実現できた」と言う、知恵と工夫の勝利を味わいたい。そして、節約は節約ではありません。畢竟、余ったリソースは「使う」のです。時間、手間、余裕。自分の使いたい時、使いたい事に、使いたいままに。分散化して活用できなかったものを、最適化し集約し、そして戦力を集中投入する。たかが2円(※レジ袋を断った時に値引きされる金額)、されど2円なのです。かっこいいアルミニウムの固まりである1円玉は1円では作れないのです。また脱線しはじめましたよ。
まあ、なんですよね。地球のためとか、シロクマがどうとか。大上段に構えるのもいいかも知れませんけども。
自分自身を、その生活を最適化する。己をチューニングする、って言う観点から、「無駄を省く」って言うのも、おもしろいんじゃないかな、と思った次第です。
無駄だから省くんじゃありません。省きたいから、省くんです。みたいな。こう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント
理由は簡単
スーパーのレジ袋より、マイバッグのほうが持ち手が厚くて、重い荷物が持ちやすいんですよ~
私はキリル文字&色柄の渋さが気に入って、マトリョーシカのマイバッグを持ってます
マト柄のグッズはよく売ってますが、きちんと正しいキリル文字が入ってるのは珍しくて、即買いしました
エコといえば、最近、個人的にマイ箸ブームが到来しました
友達にマイ箸を持ってる人がいて、フン( ´,_ゝ`)と思っていたのですが、雑貨屋さんでかわいらしい箸箱を見つけて、即買いしました。こちらは、3回くらい使って、その後ほったらかしになってますが。
投稿: ヨッコ | 2008.09.30 22:13
いつもイベント実況ありがとうございます。
私もマイバッグを持ってスーパーにお買い物に行きます。
理由は「集まった買い物袋をプラごみに出すのが面倒」
だからです。
家を借りてからしばらくはスーパーのレジ袋をもらっていたのですが、運搬のためだけに家にごみを持ち込みたくないというのが主原因です。(超後ろ向きかもw)
投稿: メカ仙のほり | 2008.10.02 01:01
>ヨッコ姉さん
素直すぎます(笑)>即買い
知らぬ間に松屋も塗り箸になってましたし、マイ箸も考えどころかも知れませんね。
キリル文字の袋ってのはなかなか強烈ですね……(笑)。うちのは完全な無地の麻袋であります。
>ほりさん
コメントありがとうございます! いつもご覧頂いて恐縮です-。
捨てるしかないものはなるべく貰いたくないですし、大事なことだと思います。昨今の雰囲気のおかげで、「いらないものはいらないと胸を張って言えるようになった」と言う町の声もあるとか。こういうのは大事だと思う次第です。
ちなみに普段はマイバッグな布の袋ですが、レポート書きのために外出する際はPC用のインナーバッグに役割を変えております(笑)。最近は小さいバッグを、外付けバッテリの専用バッグに使っておりまして。断線防止にも役立っております(笑)。
投稿: sn | 2008.10.02 21:10
ロシアン雑貨が静かに流行ってるらしく
雑貨屋さんを覗くと微妙なキリル文字のグッズが溢れてますよ
投稿: ヨッコ | 2008.10.02 23:16
微妙なキリル文字……。
あの文字列を見るとロシア軍と云うかソ連軍を連想してしまう自分です。
投稿: sn@散財 | 2008.10.05 21:21