« 写真でお手プ観戦記・決勝篇 | トップページ | かつてない音楽体験を。(☆☆☆) »

2008.09.10

どっちもおもしろダブルベアボーン。(☆)

 うちにある現役ベアボーンはShuttleブランドさんです。
 ということでちょくちょく最新情報は気になっているんですが、そんなShuttleさんから面白そうなベアボーンキットが二題、近日発売の由とのこと。

 まず一個目はX27。ATOMを搭載したベアボーンで、いわゆるネットトップを安価に構築できるシステムです。
 ACアダプタ搭載と言うことで、省スペース(ただしACアダプタ使用)に加え、静粛性と低消費電力、おまけに価格\20,000前後と言う価格が魅力の構成です。ATOMを搭載したモデルは地デジの録画サーバに使うにはちょっと厳しい、と言う声もありますが、この価格でDVI出力までついてるのはちょっとしたものですよね。
 最近はSSDも現実的に手の届く価格になりつつあるので、XPのSP3とか突っ込んでおけば、音もなく起動して終了する手軽なマシンが実現するやも知れません。ワンセグ地デジサーバなら、これで充分ですよね。

 もういっこはD10。一見してなんじゃこりゃって感じですが、キューブタイプのベアボーンの前面に、タッチパネル付きの液晶を張り込んじゃったと言う代物です。
 キューブってことで基本的にマシンには奥行きがけっこうあるわけで、なかなか設置場所に悩みそうな一品ですが、この四角い中になんでも積めちゃった圧縮感は、ノートとはまた違った魅力を放っています。メモリも4GBまで搭載可能と言う事で、えーと、グラボをつけるとこの場合どうなっちゃうのか色々気になりますが、まあ性能的には色々充分でしょう。

 マシンを自作する予算はすでに(X61で)使い切ってしまったので、なかなか手は出ませんが。ベアボーンの魅力に心引き寄せられる二品でありました。SSDとかほんと安くなりましたからねー……。使い道さえあれば、すぐにでも一台組んじゃいそうな勢いです。はい。

|

« 写真でお手プ観戦記・決勝篇 | トップページ | かつてない音楽体験を。(☆☆☆) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちもおもしろダブルベアボーン。(☆):

« 写真でお手プ観戦記・決勝篇 | トップページ | かつてない音楽体験を。(☆☆☆) »