ROBO_JAPAN2008でいろいろ見ました。ごついもの編(☆☆)
そんなわけで、ROBO-ONEを含むROBO_JAPAN2008を土日月と入り浸って見てきた自分でした。
月曜日に至っては横浜で宿とって一泊した体たらくだ。……でもまあ、これはこれで、行ったことのない近場の名所を、一泊泊まりがけで観光してくる、と云う新しい境地を見いだしたので。これは今後、また別途に発展させたいと思うのですが。
そんなロボ漬けの三日間で、家に帰ってみてみたら、撮った写真が305枚。しめて軽く300MBオーバーってことで、どんだけはしゃいでたんだ自分って感じです。そのかん書いたテキストなんか、全部足しても100KBにも届かないくらいなのに。
ROBO-ONEに関する写真は(まだ準備ができてないので)おいおいとして、会場で見たいろんなものをぼちぼちと。
すごい格好良い地雷除去用ロボットカー。四輪バギーの上に、ガヒャコと云う感じでロボット部(おおむね銀色のところ)が合体していらっしゃるかっこよい代物。下の車両がよく見るとハンドルとか四輪バイクって云う感じ。後ろにはリモコン操縦機があります。レバー2本で鉄人風。
レスキューロボット・ヘリオス。悪路も隘路もがんがん進むロボットです。
ゴム製のキャタピラと、グリッパと云うらしい指(写真では全部反対側を向いてます)がかっこいい。物を運んだり車体の移動の補助をするほか、このグリッパ同士を握手させるようにして2機で合体したりできるんだそうですよ。
閉会間近で人の減ってきたブースの中では、展示されていた蛇ロボットや四足ロボットが我が世の春と徘徊しまくってました。かっこいい。特に蛇。地面を這うだけじゃなくて鎌首もたげたりしますよ。
このほかの写真も、ぼちぼちおいおい載せていきたいと思います-。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第32回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2018.02.25)
- 【ロボットイベントレポート】第16回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2018.02.25)
- 【ロボットイベントレポート】第3回ROBO-ONE Auto観戦記【結果速報】(2018.02.24)
- 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 15th観戦記【全試合結果】(2018.02.19)
- 【ロボットイベントレポート】ROBOT JAPAN 15th観戦記【サバイバルマラソン~表彰式】(2018.02.19)
コメント