巻き上げるDSiフロム病人の家。(☆)
犯罪じゃないヨ! つまりどういうことかというとですね。ええと。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
さあ、残すところは二試合とランブル。三位決定戦と決勝が行われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
壮絶なスピード勝負となった一回戦も全て終了。いずれ劣らぬ強豪と新戦術による大勝負、ベスト4からの二回戦となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さあ、くしくも予選一位と二位同士の組み合わせとなります一回戦。
いよいよいきなりだしぬけに試合開始となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよやって参りました、本日はチキチキロボマッチ最終決勝戦。
これまではアスリート競技を行ってきたチキチキロボマッチですが、本日はバトルによって優勝を決める争いとなります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: ねとらぼ:ヤフオクに「あなたに代わってお百度参り」 8350円で落札 - ITmedia News.
こういう面白い方がいると、世の中って捨てたものじゃないなあって思いますねー。
もっとやってください。ぜひぜひ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: タイのスパイダーマンが3階の窓から離れなくなった自閉症の子どもを救出 - GIGAZINE.
アメコミくえすとさんのブログで「ちょっといい話」と紹介されていたのを見て、なるほどと納得。
ピーターがどこか遠くのほうで見てそうな、ちょっぴりいいお話でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
よどんだ街角でぼくらは出会った。いやそういうことではなく。
金土と馬力かけたおかげで、なんとかかんとか乗り切れております。これから自分の引き継ぎ受けるんですけどな。
来年度の(つまり来週からの)お休みシフトがようやく確定。これで予定が立てられると言うものです。
しっかし色々立て込んでいて、結局ウォッチメンもフロスト×ニクソンも一週間順延になりそうな予感です。とほほのほ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さてさて、これにて予選競技は全て終了! 決勝に進出する八機が決まりました。
ここでこれまでの予選の結果を振り返りつつ、予選総合順位(散財調べ)を出してみたいと思います。
☆のついているロボットが、予選通過機体となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよやって参りました、最後の対決大ランブル。
因みに現時点での予選順位は以下の通りとなります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さてさて、次なる競技はキャリー・ザ・キューブ。ラヴォックスさんのCMに注目が集まりますが、それはともかく試合再開であります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サイコロシュートを尻目に、ぶつぶつ言いながら会場の片隅でなにやら部品を作っている(らしい)いしかわさん。さすがと言うかなんと言うか。
それはともかく、サイコロシュートから対決再開となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さあさあ、早速ダッシュ!5000から本格的に競技スタートです。
動きの見えていないロボットが心配ですね、とのうっちーさんのコメントです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよお時間、競技開始。最初は2分間のアピールタイムからの開始となります。
解説は今日もうっちーさんでお送り致します。GIYさんはラッパ持って待機しております。
あと30秒。いよいよ開始です。さあ、いよいよ予選開始。本日もうっちーさんの解説でお送り致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第1回チキチキロボマッチも、最後に決勝二席を残していよいよ最後の組み合わせ。とうとう予選最終組が本日行われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろいろあってお花見しそこなった自分です。よぼよぼ。
テキスト出力能力が今の1.3~1.7倍(気力依存)くらい欲しい今日この頃。
だからお酒飲んじゃったらテキスト書けなくなるってこないだから言ってるでしょこの子は。ごめんよママ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 「1を10にする」ネットサービスの育て方:「それはできない」とは言わない 急成長する音声コミュニティー「こえ部」 (1/2) - ITmedia News.
この記事そのものも興味深かったんですが、記事の中で触れられている「お口チャック」モードが非常に面白いと思った次第。
ネットとそこに入ってる人の関わりと言うか、コミュニケーションと言うものの側面をシンプルに端的に切り出していると思う次第です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新宿の北側、靖国通りとJRが交差する辺り。
新宿大ガードの西口側にある、都民銀行の壁面にある時計が思いっきり時間狂っていた。
日曜日に見たんですが、さすがにちょっとびっくりした。と言う話。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: アイ・オー、DLNA 1.5やDTCP-IP対応の新型NAS「LAN DISK AV」.
リンク: アイ・オー、アクトビラやDTCP-IP対応のネットワークプレーヤー.
かたやDTCP-IP対応のNAS、かたやネットワークメディアプレイヤー、と言うわけで、高機能HDDレコーダを三分割したうちの二つ分くらいの機能を実装した周辺機器群です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 身長158センチ・超リアルな日本人女性型ロボット、ファッションショーに出演へ - ITmedia News.
今日はやっぱりこの話ですよね。
というわけで、産総研のプロメテシリーズの最新モデルとなるHRP-4Cが登場したと言うこのニュース。テレビのニュースで見たと言う人も多いと思います。ニュースサイトに掲載されている写真で見るとなんとも可愛らしいイメージですが、実物を見た人からは仕方のないこととはいえ恐いと言う感想が多いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リング上ではサイコロ1号とブラックラビットが、目視でリングを見ないでスパーリング。レフェリーも操縦者もプロジェクタに表示されている映像を見ながら操縦しています。
さてこんどは第二トーナメント。このように、操縦者もレフェリーも、カメラに映った画面を見ながらの操縦となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回はトーナメントを二回行うとのこと。レフェリーは西村代表が務められます。
一回目のトーナメントの勝者は、bluetooth制御のカメラを使って遠隔制御しながらバトルを行う、とのこと。
選手もレフェリーも座って行う(立って操縦するとロボットが却って見にくいため)、なんとも不思議な感じの大会となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来ようかどうしようか実は直前まで迷っていたんですが、結局やってきちゃいました川崎産業振興会館。今日はROBO-ONE on PCの第三回発表会と、宇宙大会選抜競技、そして初の試みとなるROBO-ONE アンダー1kg級の大会が行われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さあ最後の競技はランブル、飛び散る外装、爆ぜるネジ。部品の飛び交う最終決戦の開幕です。まずは先だって、現在の順位はこんな感じと紹介しましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ものすごい勝負となったサイコロシュートに引き続き、次はキャリ-・ザ・キューブの勝負となります。
サイコロシュートの結果。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
波乱必至、各機それぞれ懐に、隠し技やら隠しネタやら持ち寄ってのサイコロシュートの開幕です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最初は各機体のデモンストレーションから始まります。
持ち時間は2分間(程度)。スタイルは自由で、各機それぞれに自由にアピールを行います。
うっちーさんの誕生日と年がばれたところで、いよいよデモンストレーション開始です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて早くも折り返しを過ぎて、チキチキロボマッチも第三予選。ルール開始の時間となりました。
地獄の第三組は強豪サアガを擁し、他三日と違い最後まで出場枠が埋まらなかったと言ういわくつきの組です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近はジムに行く時にipod nanoを一緒に持っていくのがお気に入りなんですが、ふつうに首からネックストラップ(イヤフォン付き)でぶらさげて今まで持って行っていたのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
品切れ状態が続いている由のウォッチメンですが、アメコミくえすと・ブログさんによれば、4月上旬には重版が出来るそうです。
原作をチェックしておきたい方は流通在庫を押さえるが吉ですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログ更新したりチャットに入ったりしないで、接続を切断して寝てるのが一番いい、と思う、そんな近現代でありました。
桜なんて咲かなくていいよ別に。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: ポアンカレ予想 - Wikipedia.
きのうNHKでポアンカレ予想とその照明に関する番組(の再放送)をやってたもので。なんとなく見ていたら、結構面白くて熱心に見入ってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ついうっかり、勢いでサントラまで買っちゃいました。
いや実際、目当ては「たーたったー♪ たーたったー♪ たたたたったたったー♪」って、ゾロメカ登場!の音楽だったんですが。聞いて見たらギターがうなるぞ山本節ってな感じで、すごい満足な逸品でありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 映画レイトン教授「レイトン教授と永遠の歌姫」公式サイト.
すでに随分前から存在が発表されていた劇場版・レイトン教授ですが、いよいよ公式サイトとタイトルが発表になりました。公開は2010年、来年のお正月とのこと。ずいぶん先の話ですけど、こいつはまた楽しみですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
続いては第三競技・キューブとなります。1on1、復帰ありキープありとなるチキチキ版キューブ。勝ち点は実に8点、この競技次第でも競技の順位が大きく変化していきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
第二の競技はサイコロシュート。ダッシュ!5000の薬魔の出走がまだですが、組み合わせがすでに発表されているようですが……。
回線に若干トラブル気味とのこと。会場では何故かチェリーボンバーさんの話題で盛り上がっております。
因みに、現時点でのサイコロシュートの組み合わせは以下の通り。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最初の競技に先立って、解説うっちーさんによる解説が行われています。
学生対決などで「今週はちょっと喋ること考えてくれた?」「いやまったく」 今日もうっちー先生の名解説でお楽しみ下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すでにGATがなにもかも持っていってしまった感もありますが、デモンストレーションから、まずは競技開始となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
次鋒!出ませい!
2月28日より断続的に開催のチキチキロボマッチ、今週は二週目に突入。会場はこちら、北区赤羽ろぼとま・ふれあいの間にて開催となります。
もちろん今回もRopotal上にてネット中継が開催されます。本日もネット上は各種各色突っ込み溢るる事態となることでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現実が妄想を超えちゃってました。
まんぷくです。これだけやっておいて、まだ何か不満なのかと言う感じ(特にスタッフロール後)。明らかにやりすぎです。誰か途中で止めようとはしなかったんでしょうか。暴走させてくれて本当にありがとうと言いたい。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
・出勤して仕事して帰宅するまではそこそこ元気なんですが、家に帰ってくるとパワーダウンが著しい。
・せっかく買ってきたウォッチメンを読む元気も出ません。と書こうと思ったんですが、よく考えてみると、あれは相当元気じゃないと確実にパワー負けする本だった。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
そんなわけで、ご多分に漏れず木曜日。
事情筋の予想された通り、スーパーロボット大戦Zスペシャルディスクとセブンスドラゴンを購入。
まあセブンスドラゴンはいいんですが、扱いに困るのが実はスペシャルディスクで。と言うのは、実はスパロボZがまだ終わっていないのですな。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: パナソニック、アンテナ線接続不要の17型液晶テレビ -AV Watch.
実は密かにGV-MVP/HZ2買っちゃおっかなーとか悩んでいる自分です。いや、昨年暮れにHDR+申し込んだんですが、「メーカーに在庫がないので年明けになっちゃいますよー」と言われてすでに三ヶ月音信不通なもので……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: ねとらぼ:Twitterで抽出お知らせ mixi社内に“萌え”コーヒーメーカー - ITmedia News.
サイボーグ009(原作)に出てくる、ゼロゼロナンバーサイボーグの0012。
この人は「家」の肉体を持つサイボーグで、自分の体の中に入り込んだ人間を自在に翻弄する能力を持っていました。
さてそんな話を持ち出したのはなぜかと言うと、インターネットへの常時接続が珍しくもなくなり、また無線LANによる接続が、下手をすると有線LAN並に一般化した事を考えると。いつになるやら解りませんが、いつか次には「ネット対応家電」が出来るんじゃないか、そういうホームネットワークが来るんじゃないか、と言うことを考えちゃうからなんですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちょっと思い立って、記事をだらーっと流す形から「続きを読む」の恰好に変えてみました。
RTのバトルカップやチキチキロボマッチみたいに、長期にわたるロボットイベントがある際に、レポートのスタイルをどうすればいいか考えてやったんですが。一般記事もこのほうがいいかなーどうかなーと悩み出した次第。
まあ、しばらくはこのスタイルでやってみます。忘れてたら元に戻すやもです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
S.S.K.、即ち蕎麦屋で酒を飲む会。「昼間から蕎麦屋で酒を飲むとか、すごいダメなことしたい」と言うコンセプトのもと、ものすごく非定期的に開催される会です。主に浅草を襲撃したりインド方面に転進したりしております。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント