セブンに備えて何をしよう。(☆)
別にRC版とか試したわけじゃないですが、Windows7ももうすぐだなあ。とか思っております。
とはいえ、今やメインマシンであるX61Tの環境はあんまりいじりたくないのも正直なところ。まあ、たぶん我慢できなくなってデスクトップを一台組むことになるかは思うのですが。
しかしネットブックでも快適に動くと噂の7であれば。よそ行きノートである、ThinkpadのX41Tでも充分に快適に動くはず。そこで気になるのがSSD。なんですが、X41TのHDDは、あの図体のわりに1.8インチとまるで携帯にでも入れてそうなサイズ。しかも端子はレアな日立型ときています。今のうちに、このへんのSSDとかを押さえておこうか、などと考えてしまう次第。もともと41はXPだったんですが、Vista化した時(通称V計画)もHDDをまるごと引っこ抜いて交換しちゃったんですよね。プラン7(いま決めた)の時も、同じ手でやることにしましょうか。男は黙ってクリーンインストール。ATOKだけはアンインストールして引っ越しましょう。
その7関係のニュースで、windows LIVE関係の話もぽちぽち読み込んでいるのですが、今ひとつ解ったような。そして解っていないような。そんなあいまいな印象を抱いております自分です。MSNのアカウントは確か持ってるんですけどね。Microsoft Moneyの関係でいろいろこう。
……そういえばメッセンジャとかも、入れてはいるけどあんまり活用してはいない自分です。でもまあ、サービスがあるから使わないといけないってわけでもないしなあ(弱気)。
ぜんぜん関係ありませんが、TZ-DCH8000、フォトビューア機能もかなり便利であることが判明。
HDMI接続したおかげか、かなりくっきり素敵。AVCHDで撮影できるカメラも欲しくなっちゃう昨今ですよ。くくく、これぞパナソニック無間地獄。
冗談はともかく、早くデジカメ修理しなきゃいけないなあ、とか思っている昨今です……(汗。あああ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三年と四半期ぶりにPCが欲しい熱。(2021.01.23)
- 4年ぶりのX1。(☆☆☆)(2017.09.27)
- 腕ボタンアムヒア。(☆)(2016.03.03)
- やってきていたアマゾン棒。Fire TV Stick(☆☆)(2015.11.19)
- 写真とカメラと電気アルバム。(☆)(2015.08.21)
コメント
X41Tに入れてみたよん。
ペンは普通に使えました。
投稿: まさゆき | 2009.05.28 22:38
X41Tに32GBのを入れました
でも、起動のたびに出てくるエラーメッセージが邪魔くさい
なんか対策ありましたっけ?
投稿: 道楽、 | 2009.05.29 00:55
2010 Errorの事かな?
いちいちEsc押しているなら、BIOSでContinueに変更。
そもそもエラーを出したくなければ、BIOSアップデート。
ただし確実ではないです。
2010エラーは、BIOSに記録されているHDDじゃないっていうエラーなので、付けているのがBIOSに記録されていないと結果は同じ。
あと、BIOSアップデートは、CD-ROM起動なのだが、ウルトラベイでないと起動後に悲しいことに...
投稿: まさゆき | 2009.05.30 00:16
むむ、ものによってはちょっと予想外のことも起こりがちなんですね。SSDのが新しいから、BIOSに登録されてないって言う仕組みなんですな……。
BIOS更新は相性が悪いので避けたいところなんですが、ツールで一括更新されてくれると助かりますなあ。これはぼちぼちトライしてみるです。はい。
投稿: sn | 2009.06.01 19:55