アウトドアには行かないけれど頑丈なカメラは心奪う。(☆☆)
リンク: DMC-FT1|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic.
このあいだ、出し抜けにうんともすんとも言わなくなった愛用カメラのTZ3。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: DMC-FT1|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic.
このあいだ、出し抜けにうんともすんとも言わなくなった愛用カメラのTZ3。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: デジカメとPCで手軽に:あなたもプラモデルになってみませんか? バンダイ「ペラモデル」 - ITmedia +D LifeStyle.
素人考えですが、どのへんまでが冗談として成り立つラインか、と言うところで価格設定に一番悩んだんじゃないかと思うのがこちらの一品。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: @nifty:デイリーポータルZ:ネジのかっこよさにしびれる.
タイトルを見た瞬間、すわ! まさか! と思ったら、なんとと言うかやっぱりと言うか、ねじあさいさんが大登場でした。うわーー!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
前からそうだといえばそうですが、ここのところはDSの稼働率ばかり上昇中です。
まあ家でゲームをする暇があんまりない&あっても力尽きて寝ている事が多いので、いきおいPS3もwiiも動いていないと言うのが現実に近いのですが……。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ジークせんとくん! まんとくんのほうが好きだけですけどね僕。
いろいろとあって、桓武天皇と空海と、坂上田村麻呂とアテルイが同時代人だと言う当たり前の事実に気がつき、ものすごく興奮した昨今です。アテルイ二世の話じゃないですよ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ロギングロギング(グロンギ語ですか)。
というわけでもないですが、極めて今更ながらgoogleのサービスをあれこれ使っていて、手触りの良さに驚いている昨今です。どんだけ遅いんだ自分。いやはや。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オートボットとディセプティコンの最終決戦で、オールスパークが失われ、メガトロンが倒れた最後の戦い。それから2年後-。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 衝撃デビュー「超耕21ガッター」 柿の種カッターに「米」仮面…大物ニューヒーローの実像 (1/3ページ) - MSN産経ニュース.
顔に米と聞いて、シンケンジャーの新しい人かと思いました。
早々にリタイアして見てもいないのにまた適当な事を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ほっはっふー(音楽)。
ロボット関係の皆さんに伺って風の噂状態で知ったんですが。こちらの動画、ここのところ再生回数のランキングでトップとのこと。見てみるともう。なんだこれかわいいぞ状態です。
ロボットと関係のない知り合いの皆さんにも是非見てほしいというところ。うちのおふくろも可愛い可愛いって喜んでたよ!(見せたのか)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
忍法物欲雪崩! と言うことで、勢いに任せて買っちゃいました、バッファローのWZR-HP-G300NH。
黒光りするボディはPS3と並べると、意外なまでのマッチング風味。きちんとホコリを掃除しないと、あっというまに痛ましい光景になりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ことはドラクエIXを予約したことに遡ります。
浮かれて情報を集めていたら、こちらニンテンドーWi-Fiに対応している&クエストとかダウンロードできるらしいい、と言う事を知り。あらステキと思ったものの。家にある無線LAN環境を調べてみたら、アクセスポイントが古すぎて、DSiはおろかDSも接続できないという悲惨な現実が露呈。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: ドラゴンクエストIX 星空の守り人 公式サイトトップ.
そういえばそういえば。というわけで、人並に発売日に手に入れようと(さすがに朝から並ぶとかもうこの歳で無理)、ヨドバシで予約してみました。
周りのペースに追いつけるとは到底思えませんが、のんびり楽しんでみたいものです。
そういえば、名前はやっぱり4文字までなのかな? とか思ったり。
自分のオンラインゲーム的定番で行くと「ちゃいろ」なのですが。
これには実に浅い理由があるのですが、ほんとに浅いのでまたこんど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Amazon.co.jp: ファイナルファンタジーXI ストーリー アルティマニア Ver.090409 (SE-MOOK): スタジオベントスタッフ: 本.
FFXIの攻略本、のようで攻略本ではないこちらの本。欲しかったような欲しくなかったような、そんな一冊です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
廻るマノイGO(※後で撮らせて頂いたもの)。
ステージではマノイGOのデモが。今日はサッカーのラインのせいで、昨日よりちょっと安定が悪かった様子です。それにしてもはらはらします……。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、休憩のあとは決勝トーナメント。
予選によって決められた対戦順の通りに対戦していきます。この後半戦からは、前後半それぞれ5分ハーフのフルタイムの試合となりますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大きなGATは大人気。
5歳になったKHRの誕生パーティ、KHR 5thアニバーサリーも本日二日目。
昨日のバトルトーナメントに引き続き、本日はKONDO CUPロボットサッカー大会が行われます。
ふたつのコートにて、同時進行でKHRクラスとオープンクラス(要は無差別級)が行われるのですが…… なにせ試合も同時なもので、一緒に見るのはさすがに無理、と言うことで。今日はオープンクラスのほうを中心に攻めてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いま気がついたけれど、ボタン電池があがっているのかも>僕のポメラ。
それはともかく、まもなく表彰式です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレビCMの効果は甚大みたいですよ(誰に向かって言っているのか)。
またポメラ話をしていましたが、休憩のあとはいよいよ準決勝から再開です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009/06/13 14:20
なんかちょっとトラブってるみたいですね。休憩時間が35分まで延長になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009/06/13 11:53
山手線からTXを乗り継いで、やってきましたのは浅草ROXスーパーコート。もうここにくるのも結構何度目かになりますが、浅草の通りの雰囲気もROXのコートの突然な雰囲気も大変好きだったりします。こういうオープンなフィールドがあるのもおもしろいですけど、そこでロボットのイベントなんてのが、唐突なのに妙に嵌ってて、おもしろいところですよねー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
KHRシリーズの最新作、KHR3HVが大登場ですよ!
詳しい事はニュースサイトなどを御覧になっていただければ。全体の印象はKHR-2までとはだいぶ違う感じで、足が伸びてスマートになっていたり、より素体っぽい感じになっていました。
こっそりパンフもらってきちゃいましたよ。くわしいことが楽しみですねー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もし名を問わば、胸を張ってこう答えよう。
我こそ雑草也、強く誇り高き雑草也。
然り、雑草と言う名の草は世に無かろう。なればこそ名乗ろう、我こそが雑草也。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで「天使と悪魔」は読了しました。あっちにこっちにどんでん返し。楽しいローマ観光案内つき、という感じで。やっぱりビジュアルになると映える、って感じの作品ですな。うむ。
それにしても毎回あぶなっかしい題材に踏み込むものです。そのうち狙われないか心配ですなブラウンさん。
金曜日くらいに映画見に行ってみようかなあ。とか思っている昨今です。
次は何を読もうか、またDSに逆戻るか。ちょっと考えどころです。……あ、サタスペのルールも読んでおかなくては。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大豊作すぎてすっかりオーバーフローしちゃってる、昨今のゲームやら視聴などいろいろについて。
とりあえず映画は見に行きたいのがいっぱいあるんですが、もろもろバッティングしちゃったり自主〆切があったりで、なかなかはかどっていません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、5分休憩のあとは準決勝となりますよー。
すでに両者リングに上がって気合い十分。剣気満ちたる光景です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さてさて、ベスト8が出そろって。5分休憩のあと、二回戦に突入です。
っと、その前に運営から情報が。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、お昼休みを挟んで午後の部マストゴーノン。
ここからは決勝戦、二足バトルのトーナメントタイムとなります。……待てその曲はいいのか。アクティブボーイズが鳴り響いてしまいます。
神矢先生からの応援メッセージからまずは開始となります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
科学未来館に入るのに! 30分並びました! 不覚。科学未来館の商売繁盛ぶりを誤解しておりました。
そんなわけで、辿り着いた時にはすでに予選第一レースが終わった後でした。今日は科学未来館七階、みらい研究室のイベントに来ております。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
HDRプラスのTZ-DCH8000で、ダビングを試してみました、と言うお話であります。
ダビングって言うと、古い人なのでカセット→カセットなんてのを連想してしまいますが、ここで試したのは勿論HDDに録画した番組をDVDに転写する、と言う行為であります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: スクエニ、「ファイナルファンタジー XIV」Q&Aセッションを開催 - GAME Watch.
ミスラっぽい人がどばーん! と両手を広げてやっているポーズに、一番FFXIとつながってる感を感じましてよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
真ん中にあるのは靴です。烏羽さんちに向かう途中で目撃した光景。
なんかなんとなくサタスペな光景です。
烏羽さんが言うには、路上に靴が落ちているのはわりとありがちな光景なのだそうです。
東村山ではあんまりないと言ったら、東村山には車とかないからとか言われました。うぬれ覚えておれ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: ジャレコ・ゲームサイト.
なんかやろうとしてます……!
ここはすなおに、古豪の復活を期待したいところですねー。E3がちょうど終わったあたりのことになりそうですけども。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨天休業。
土曜日の話をもうちょっと詳しくなんですが、そもそも土曜日、最初はオクトーバーフェストに行くつもりじゃあなくて釣りに行くつもりだったんです。西麻布に。
何の話をしているのかよくわからないと思いますが、僕も連れて行かれるまで、なにがなんだか解らなかったので大丈夫ですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント