You go, We go!(☆☆☆)
冗談はともかく、ソフトは(基本的にでしょうか)ネットからのダウンロードでのみ提供、と言うところに、底知れない野心の片鱗を感じます。
myloPSPg専用のキラータイトルが提供されれば(早速メタルギアが出るみたいですが)、PSPからのゆるやかな移行のはずみ車になるはずで、この点に関してはPSPも、はるか前から同じ戦略を取ってきたDSの漸進路線を継承しようとしている、と考えても良さそう。ゆうなま2なんかがPSストアで販売されていたのも、この流れにつなげるための伏流として考えて良さそうですしね。
ソフトがネットでも提供できる、と言うのと、ネットで提供するのが基本、というのとでは、雲泥の差がそこにはあります。
ある意味では流通との決別をすら宣言しかねないPSP goの試み、これは注意深く見守りたいところです。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- レゴブロック・アベンジャーズ(☆☆☆)(2018.02.08)
- 「光のお父さん」の一話を見る:居るべき場所と居るべき人と。(☆☆)(2017.04.21)
- 蒼天いまだ遠く。(☆)(2015.06.28)
- BX。(☆)(2015.05.21)
- 渾作戦顛末記。(☆)(2014.12.03)
コメント
とうとう発表されましたけど、個人的には不安ですねー。
企画期間考えると割と前から検討していたハズですが、既にiPhoneが開拓&独占中のジャンル。時期的に、またもや「Appleに先行されたSony」という構図が拭えません。
ただ、買えば(当然)携帯電話というネットワークが付属するiPhoneと違い、PSP goでネットワーク接続するには無線LAN導入が別途必要となると、一般ユーザーには敷居が高そうな予感。PS3との連携なんて、もっと高価だし。
といってスマートメディアやUSBを介したPCとの連携となると、そこを突破口に、著作権保護機能を解除されるリスクがありますしなー……。海賊版がまた出回っちゃうと、利益率アップには繋がらない、と。
どうにも、ネットワークオンリーで商売上手なiPhoneと、ユーザーフレンドリー重視のDSiに挟まれてしまいそうな予感が消えませぬ。
あ。因みにウチはPSPです。嫁のですが。主にペルソナと、ビデオに使っている様です(笑)。
投稿: 蘭堂 | 2009.06.04 03:20
>蘭堂さん
ものは見方で、強みはそのまま弱みだと思うのですよー。
DSiは噂のマジコンを根絶できない限り損害を受け続けますし、iphoneはゲームで商売できるほどマスになっていない。ipod touchだと肝心のネットワークが無いし、と言うのが正直なところ。
PSPもDSに太刀打ちできないとあれだけ言われていたのに、モンハンの力で持ち直しましたからねー。どのみち著作権破りはされているわけで、やはりソフトでありますよ。と思う次第。
投稿: sn | 2009.06.04 22:04