【OpenOffice】OLEテキストボックスとの格闘その他(★☆)
そんなこんなで本を読み読み、OpenOffice3.1.1と格闘している処です。会社でも仕事の合間にこっそりいじり回してみたりして(仕事にも使えるから遊んでるんじゃないヨ)。
印刷位置をきちんと調整して保存すると、またセルの高さとか幅とか元の黙阿弥になってたり、色々と振る舞いがよくわかんないまま
それにしても難しいというか、よくわからない(本を買うきっかけにもなった)のが、OLEで埋め込んだの振る舞い。つまるところ、calcにwriiterを埋め込んで簡易DTPみたいな真似をしたいのですが、OLEとして埋め込んだオブジェクトのサイズを変更すると、どうも中身のほうもそれに合わせて伸び縮みしちゃうみたいなんですよね。
わかりやすくSSにすると、こんなかんじ。
埋めこんだ状態だと、こんなかんじ。
これを横に圧縮すると、こうなってしまう。文字が横につぶれてしまうわけですね。
フォントを再定義しても同じ感じ。
こんなふう。みよーん。
たぶんどっかに簡単なオプションとかがあって直せる問題なんだろうと思うのですが、詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けると有り難い次第です。
その他。
なんてことを。
ベシモさんはいつ出てくるんだろうとわくわくしてしまいました。
今更ながら、ペプシあずきがスーパーで適当売りしていたので購入。うむ…… ダメと言うほどダメではない、評価しづらい味。
「ネットに弱い」が治る本、読了。超基本的な話ばかりながら、人に聞かれて説明できるか、と言われると絶対の自信もないと言う生かじり人間には有り難い、そんなIT絵本でした。録画しっぱなしのITホワイトボックスと合わせて再読したい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント