snzai's TV(☆)
リンク: YouTube - snzaiable さんのチャンネル.
気が変わって、とりあえず作ってみました!
当面は(というか今後も)あまり際だった更新はないと思いますが、イベントごとに1個、2個くらい追加できればな、と思っています。
このあいだのIKETOMさんとのコメントのやりとりと、HHPの会場とかでいろいろ話した事を考え合わせてみまして。試合とかのレポートと動画を一緒に撮るのはさすがに無理というものですが、ロボットが何気なく動いている光景をとりあえず撮って上げてみようかな、と。
僕の目標とするところは、とにもかくにもまずは「観客仲間を増やすこと」なんですが、そのためにはロボットが動いているところを見て貰わなくてはいけません。そのためにはイベントに来て貰うのが一番いいんですが、それじゃあ堂々巡りというものです。それなら、動画サイトで、とにもかくにも動いているところを見て貰って、それをきっかけに、じゃあ近所でやってるときにでも、と言うふうになればいいんじゃ、と思った次第です。
これにも絡めて、新しいデジカメ用の予算を確保したので、ちょっとカメラ売り場を物色。
これまで本命は未発売の松下のTZシリーズでしたが、動画のフォーマットがAVCHDってところがちょっと不安。まあ要するに中身はH.264みたいなので大丈夫なんでしょうけど、直接アップロードじゃなくて一回なにかのソフトでエンコードとかだと、ちょっ手間だな、と。
動画撮影といえばまずもってXactiで、そっちも調べてみました。防水タイプはなかなかごつくて魅力的。ロボット撮影以外にも使えそうですし、しょっちゅう落っことすうっかりさんには耐衝撃の頑丈さは有り難い限りで、落とすなって話ですよね、すいません。はい。
どこかのレビューで、充電が直接できないでいちいち電池を外す必要があるモデルがある、って言う話があったのが、ちょっと不安材料。頑丈にこしたことはないのですが。
というわけで、こちらもぼちぼちと更新していこうと思っております。と言う次第でした。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第43回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2024.09.23)
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
コメント