バットマン アーカム・アサイラム、クリア!(☆☆☆☆)
……イージーモードね! とりあえずね!(笑)
クリア率が100%にほど遠いのにストーリーが終了してなまらびっくりしましたが、(なるほどチャレンジモードのクリア率とかそういうのも入っているのかと)、とにかくも最後の決戦まで制してストーリーモード、全編のクリアとなりました。
ジョーカーとバットマンの対決との直接対決が待っている最終盤も、ジョーカーが、ただバットマンを倒す…… というだけではなく、倒し方にこそ重要なポイントを持っていくあたり、さすがポール・ディニであるなあ、と納得した次第です。こりゃあもう、ダークナイトとは別のベクトルで映画ですよねえ。納得納得。……きちんとスタッフロールの後のサプライズまであるあたりが最高でした(笑)。ええええー!? まずいだろそれー!?
しかしまだチャレンジモードはほとんど未トライ、リドラーチャレンジもまだまだ残っています。終盤で手に入った新ツールで、マップの中を歩き回れる範囲もかなり広がっているので、まだまだ楽しめると思います。
実のところ、思い起こすとPS3で購入して初めてクリアしたような気がするゲームなのですが、いや本当、期待を裏切らない素晴らしい出来でした。こういうゲームは、グラフィックの美しさとゲームの難しさが正比例する傾向がある気はするのですが、一番かんたんな難易度なら、ある程度ぐだぐだな攻め口でもなんとかなったりもするので、ある程度どなたでも最後まで進めるんじゃないかと思います。
ボス戦とか、途中で挟まるスケアクロウのステージなんかも、何回か(何十回か、まではいきません)しくじってコツを掴めばクリアできると思うので、アクションゲームがそれほど得意じゃない、と言う方にもお勧めしたい次第です。…………でも一つだけ言っておきたい。つかまった状態から下に降りる時は、○ボタンね。これ重要。スケアクロウに詰まったときは思い出してください。
なにより、アクションのバットマン「らしさ」が溢れんばかりに詰まっているのが最高でした。グラップリングでどこにでも登って行き、高い暗闇に潜み、銃を持つ相手を怯えさせ、ひとりずつ吊り出し仕留めていく快感。圧倒的なパワーはなくても、傷だらけになりながらツールを使いこなして強敵と渡り合う、知恵で力を破る緊張感。これがこれが、これがバットマンなんだ! 俺様今バットマン! と言う、キャラクターゲームとしてあるべき、素晴らしい愉悦。
埋もれさせてしまうには惜しい名作、もっと売れてほしい、と血涙ふりしぼりながら思いつつ。もうちょっと楽しみたいと思います。うんこ座りで走るのが、すごい早いよブルース・ウェイン!(だいなし)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- これまでのあらすじ第一回:D&Dエベロンセッション感想(2021.04.11)
- 2021年の人理修復。(☆)(2021.01.11)
- 5のはじまり、3の終わり(☆)(2020.09.17)
- アメイジング&インフィニティ、アメ懇ボードゲーム会に行ってまいりましたー(☆☆☆)(2018.07.02)
- レゴブロック・アベンジャーズ(☆☆☆)(2018.02.08)
コメント