KHR 6thアニバーサリー観戦記【ダンスコンテスト】
さて、ここからはダンスコンテストとなります。仕切りはマノイ企画の岡本さん。
今日は4組、6体が登場してダンスを披露するということになります。審査員は先程までのサッカーと同じ皆さん。審査の基準は非公開とのこと。脚の多さではないみたいです。
まず一体目から順番に。
No1 白ミャノイ&青ミャノイ 曲目:ハートキャッチパラダイス
今回はちゃんと許可を取った(前の時は許可を取ってなくて失格になった)と言う、GIYさんの演技。おお、動きが始まるとお客さんから手拍子が。元ネタは判りませんが、動きは曲としっかり合っています。下半身の動きが柔軟ですな。一回、途中角度を合わせた他はほぼフリー。最後に真正面に目線が来るところが、すごいチューニング具合です。
「GIYさんなんでプリキュア選んだんですか」「知ってる人も多いんじゃないかと思って選びました」「ここで言っちゃっていいのかな。ニコニコ動画で検索してくれても」 自由放題です。
No.2 江戸の華 曲目:鳴り物選集
唐獅子紋様のカツラを被ったマノイの登場。今度は打って変わって、鼓から笛の音に合わせての和風な舞いを繰り出します。腕の先まで目線を贈っての舞い、髪の毛の元に手元を置いての首を激しく振り、髪を振って髪を振りまっわす様をうまく出しています。
小解説が挟まります。なるほど、鏡獅子ですね。外装はコスプレのお店の人に頼んで制作してもらったのだそうです。
No.3 ストロングマシーン 曲目:サンバ
曲名はサンバ、マントを背負ったKHRの登場。ウェーブから大きくのけぞって、打って変わって全身を大きく使ってのダンス、ちょっと曲とのシンクロ具合と言うところでは譲ってしまうか、あれ、突然曲が止まってしまいましたが、ここで修了となりました。2分48秒で組んでいるもので、社交ダンスのサンバをベースにして組んでいる、とのこと。フレームはイトーレイネツ製の部品を使っていたとのこと。
「最後にもう一度問題児を呼んでみたいと思います」 ゆるまずたゆまず岡本さん。
N.4 白ミャノイ&ドアラ 曲目:LOVE&JOY
これはパラパラ全盛の時の曲って確かそんな感じだと思いましたね。ロボットとは相性が良さそう。そしてドアラと白ミャノイが登場。
これはかなり動いてる、ちょっとなんかすごい。必ずしも度どこかしら動いている感じ。ドアラがひなていうか、我が道を必死にミャノイあ踊っている横でかなり適当に動いている化zにです。小節をねっと五かしているあたりが。腕先の表現が目を離せない細やかさ。
「ドアラはどうでもいいんですが」「せっかく許可を貰っているのでどうでもいいとか言わないでください」 ひどい状態です。
「これ審査しないといけないんでしょうか」「エントリーしてたんですけど表から漏れちゃったみたいです」「審査しないといけないんですね」
この曲にはドアラがつきものみたいです。どういうことなのでしょうか……。
ともあれ、審査に行っている間、ここからは企業PRタイムです。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント