フロムブルーレイ(☆)
リンク: ケーブルテレビのJ:COM (ジェイコム:ジュピターテレコム) ブルーレイHDR.
今週末に、これに切り替え確定-。ですー。
指折り数えると、ジェイコムさんのチューナもこれで四代目。
普通のアナログチューナから、地デジ対応のデジタルチューナ、録画可能になったHDRを経てDVDドライブのついたHDRプラスになって、今度がブルーレイ………… 五代目じゃんか! ともあれ、こんなに小刻みに切り替える事が出来るのも、買い取りではなくSTBがレンタルだからこそならではです。
検索してみると、現在使っているHDRプラス、DVDドライブ付きに切り替えたのが去年の5月24日でした。
いやこの時は確か年末に申し込んで、実際に切り替えて貰ったのが半年後。工事に来てくれた方と話をしていて「半年かかりましたねー」「そんなにですか!」と驚かれたくらいのスパンでした。それから一年で切り替える、って言うのも落ち着かない話ですが。まあ、借り換えられるのなら新しいほうがいいかな、と……。
そんなこんなで。そういえばブルーレイのやつ出てたな、と思って、何気なく最寄りのジェイコムショップに行ってみたら、なんと在庫潤沢で、工事の日程さえ会えば二週間かそこいらで納入できるとか。ホントですかマジですか、でも印鑑持ってないので明日又来ます。ト、関東組ロボット練習会に乗り込むその前に、鼻息荒くハンコ持ってジェイコムショップへまた来襲。たまたま受付に座っていたのがきのうの人で、非常にスムーズに申込を行った次第でした。
こちらの新式はTZ-BDW900J。パナソニックのブルーレイレコーダ、DIGAのカスタムモデル。機能的にはDLNAが使えなくしてあるなど、むしろ制限しているところが目立つ気はしますが、ブルーレイに長々時間録画できる事や、全体に動作速度がブラッシュアップしてあるところなど、改良点が目白押し。PS3をつなぎ替えなくても、ブルーレイが楽に見られるのも地味に嬉しいですねー。
一番気に入った改良点は、SDカード経由で携帯電話に番組を転送し持ち出しが出来るところ。予めセットもしておけるので、タイムシフト&プレースシフトが両方出来るのはおいしいですよねー。CSの番組まで持ち出せるって言うんですから、もうたまりません。
そんなかんじで、テレビ環境アップグレード待ちなお話でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 振り返り2024年インデックス(2024.12.31)
- 振り返り2024年(PBW)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(ゲーム/PBW以外)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(旅行&外出)(2024.12.31)
- 振り返り2024年(読書)(2024.12.31)
コメント