第8回わんだほー写真あれこれ集
間がだいぶん空きましたが、第8回わんだほー前後の写真あれこれです。
とは言っても、わんだほーの期間中はほとんど写真を撮る余裕はない(はずの)わけですが。いろいろやることありますからね。
これは前日の準備中の写真。
慣れない建物の慣れない設備に翻弄されている僕らを見て、さくっと掌握してしまう人形つかいさん。
自分とTOBBYさんと人形つかいさんのそんな光景を見て、ああ、今僕ら、あっと言う間に警備システムをハッキングしてみせた、銀○強盗の姐御と手下x2みたいだなあ、とか思った瞬間でした。もしこれから銀行○盗することになったら、人形つかいさんの姐御を借りたいと思った次第です。
観客席のほうから運営&整備スペースを見るとこんな感じ。後ろの大スクリーンは天井のプロジェクタから、PCの画面が二画面映っていると言う塩梅です。ここの位置あわせにいしかわさんは四苦八苦していました。
いすぜんさんに差し入れで頂いた、アイアンマン缶のドクターペッパー。スタークドリンコ製です(ウソTM)。
ちなみにスタークインダストリーには携帯電話部門もあって、スタークフォンを作ってるらしいですよ。
運営側から見た光景。床の養生はタカノさん入魂のライン取り。あとから見たら見事な動線仕切りになっていました。
カイン技師さんのミルフィ、その後ろ姿。よく見えませんが頭のボタンがかわいい。
史上最小の対決。
すごいことになっている模範演技。ボトルトラクションのサアガのカゴは、いつ見てもミサイルポッドみたいです。
そして自らカゴに入ってしまったエイリアン・ターボ。このままの姿勢で前進してゴールという。
ゆるい斜面でソリに乗っちゃった人みたいな動きでしたね、今にして思うと。
ホイホイさんヤクルトを引く。ヤクルトの大きさから機体の小ささを察して下さい。
それにしてもわんだほーフラッグはいつの間に……。
夢の対決、ボトルトラクション編。マッドハリケーンvs柔おうまる。
エイリアンターボ、サイクロンシュートを試すの巻。あきらかにサイコロが飛んでいます。
加速用のターボファンみたいなので、サイコロが後ろのほうにしか飛ばせないのが欠点といえば欠点。
謎の機体アンノウン。見ての通り全く以て謎です。
後ろから見たアンノウンの図。エイリアンターボを見てしまったせいか、おしりのあたりのファンが加速用に見えてしょうがありません。
中部から来た恐竜ロボット・ギャオラス。非常にかっこいい機体であります。
目は赤く光ったりもします。違うLEDがついている様子。
口でサイコロをくわえて運んだりもしてました。
そんなギャオラスさんの姿で、わんだほー写真記録のまとめとしたいと思います。やった裏レポートよりも早かった。
次の練習会は反省会ですよー。うぉー。
| 固定リンク
「ロボット」カテゴリの記事
- 【ロボットイベントレポート】第42回ROBO-ONE観戦記【結果速報】(2023.09.24)
- 【ロボットイベントレポート】第25回ROBO-ONE Light観戦記【結果速報】(2023.03.12)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記インデックス(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【バトル部門表彰式】(2022.10.02)
- 【ロボットイベントレポート】第41回ROBO-ONE観戦記【エキシビジョンマッチ~ランブル(学生)】(2022.10.02)
コメント