JRと東横線でめぐる太陽系の旅(☆)
リンク: @nifty:デイリーポータルZ:街なかの宇宙の旅.
プリンだけアラモードを作ったりしている同じ日に、こういうディスカバリーチャンネルばりの記事を載せちゃうあたりが、本当のところデイリーポータルZのふところの深さだと思います。深い。
ところで記事のタイトルと内容を大雑把に見て、てっきり加藤まさゆきさん(理科の先生)の記事だと思っていたんですが、きちんと読んだら三土さんの記事でありました。これは申し訳ない勘違い。
火を噴く小惑星がロケットに衝突しそうになる古典スペオペとかも今読むと面白そうですけど、現在の頭脳と言うか思考だと、ああ、ミネルヴァってこのへんにあったのね。案外近いな。とか思ったり。
微妙にはやぶさつながりっぽい記事ですが、宇宙のだだっぴろさ感を都内にたとえて理解出来るおもしろい記事。一読一読。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 探してみました代替品:読書記録編(☆)(2017.02.04)
- ジライヤアニメイテッド。(☆☆☆)(2014.10.16)
- がんばれヘボコン0719(☆☆☆)(2014.06.05)
- 空から現場を見てみよう。(☆☆☆)(2013.12.25)
- すべてがハトになる。(☆☆☆☆)(2013.11.14)
コメント
おっと! 土星軌道に浮かぶアーサー・C・クラーク的この彫像は…
地元民としては気恥ずかしいものがございます
投稿: | 2010.07.30 23:51
そうですね、それではこれから学芸大学のことを「土星軌道」と称する事にしましょう。
そこにお住まいの方はもちろん「どせいさん」って寸法ですわい。ぽえーん。ぐんまけん。
投稿: sn@散財 | 2010.08.01 07:04